リモライフ

テレワーク、リモートワーク特化ブログ「リモライフ」について

2021年4月13日

自宅でテレワークしている犬

リモライフはテレワーク、PCデスク環境の構築をテーマにしたブログ

この記事を書いている人は誰?

この記事を書いている私、Safe Haven(セーフヘイブン)はこのブログ「リモライフ」の運営者です。

ファミコン&スーパーファミコン世代ど真ん中なおじさんです。
見た目は10歳若いとよく言われます。日頃のアンチエイジングのお手入れが効いているのでしょうか。

PC環境を主に紹介するサイト「DIGITAL DIY」の、PCデスク周りを晒すイベントに応募するために作成したTwitterアカウント名をそのまま引き継いで使っています。

Safe Haven

すごーく簡単な自己紹介

某有名警備会社に就職

数年して退職後、自転車で日本縦断をする

いろいろ派遣社員やバイトをする

原因不明のめまいで1ヶ月立てなくなる(その後、持病になる)

ひきこもって、PCのオンラインゲームに明け暮れる(1年間で2000時間以上プレイ)
某有名FPSゲームで日本代表チームのレギュラー

ブログに遊び感覚で手を出す
なんだかんだでアクセス数が増えてきて本業になる

収入に波がありすぎて、心の病になる

Webデザイン、DTPの仕事を始める

自宅のPCデスク環境を整備しているうちに趣味になる

テレワークの仕事が増えてきた

リモライフを立ち上げ

ものすごく省略したらこんな半生になります。

PCゲーマー

ブロガー(ブログ運営・記事執筆)歴が10年以上、現職のWebデザイナー歴は約4年。
Webデザインは大したスキルは持っていません。
伸び盛りの若い人が多い業界なのであんまり長くは出来ないなぁと常々思っています。

Webデザイナー

テレワーク歴はコロナ禍に入った2020年4月から。
日本人の多くの人と同じ時期から、テレワークを始めたことになります。
テレワークを始める以前だと、自宅で仕事をしていたブロガー時代が10年以上あるので、それなりに自宅での仕事の経験・知識があります。

ブロガー

Safe Havenの名前の意味は「安全な避難所」
一人暮らしの自宅PCデスク環境は、私にとってリラックスできる落ち着ける場所です。
自宅のPCデスク環境をもっともっと快適にするために、あれやこれやと試しています。

Safe HavenのPCデスク環境

リモライフって何?

リモライフはテレワークの便利さ・楽しさを広めるために2021年4月に開設しました。

テレワークで働いている人(主にフリーランス、小規模な会社)、PCデスク環境の構築したい人向けのブログです。

  • テレワークで大事なPC、ネット環境、Web会議、ビジネスチャット
  • テレワークでやるにあたって困った問題を解決する
  • テレワークでの疲れ、ストレス、運動不足などに関すること
  • 自宅におけるPCデスク環境の構築について
  • テレワークで便利なアイテム(デバイス、ガジェット、グッズなど)の紹介

などテレワーク、リモートワークに関する記事を投稿しています。

テレワークする女性

「テレワーク」「リモートワーク」って何?

「テレワーク」とは、パソコン・タブレット・スマートフォンなどのICT(Information Communication Technology:情報通信技術)を使って、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。

「リモートワーク」とは、明確な定義はなく出社しないで、会社以外の場所で仕事を行うことを、広義でリモート(remote=遠隔)ワークと呼ばれています。
リモートワークは名前がスマートっぽい印象からなのか、IT企業やベンチャー企業でよく使われているように感じます。

ちなみによく耳にする「在宅勤務」はテレワークの一種で、企業に雇用契約している人が指示を受けたり許可を得て自宅で仕事をすることを言います。
「在宅ワーク」は請負契約で、フリーランス(個人事業主)の人が自宅でテレワークすることを言います。
「在宅勤務」と「在宅ワーク」は似ているようで違うモノなので注意です。

テレワークする男性

リモライフを名前にした理由は?

リモートワーク+ライフ(生活)を組み合わせてリモートライフ(Remote Life)になり、更に短縮化してリモライフとなりました。

読者層をあまり狭くせず、幅広くたくさんの人に見てもらえるよう、シンプルで分かりやすいようなブログタイトルを意識しました。

リモライフのロゴ

リモライフを運営しているのはこんな人

ひきこもり経験がありながら、心の病気も経験あり…

一般的な普通の会社勤めがあまり得意ではない、いや…わりと苦手な私、Safe Havenが運営しています。

持病のめまい、ひきこもり、心の病、など色々と苦労してきた過去があります。

テレワーク&リモートワークの便利さ・楽しさだけでなく、自宅で仕事をするメンタル面やセルフコントロールについての記事も書いています。

一時期、リアル友人がリモライフに寄稿してくれていて、私以外にいくつか友人の記事が残っています。

リモライフの運営者のSafe Havenの写真(白シャツ)

信頼できるブログなの?

大阪府大阪市内でフリーランスのWebデザイナーとしてテレワークをしています。

コロナ禍に入ってからのテレワーク経験+自宅での仕事歴10年以上の経験を活かして情報を発信しています。

テレワーク、リモートワークの情報収集として、Amazonでテレワーク関係の良書をいろいろと購入して読んだり、ネットではテレワーク関係のサイトやニュースを日々チェックしています。

テレワークをしている知り合いに、たまにヒアリングをしたりして知見を深めています。

情報収集する人

旬な情報を共有したり、テレワークに使われるソフトウェアやサービスを試したりもしています。

Web会議ツール:Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、Skypeなど

ビジネスチャットツール:Slack、Chatwork、Discordなど

新しいソフトウェアやサービスが次々と出てきているので、日頃から触れてレビューや使い方講座などの記事に繋がればと思っています。

ICTツールを使う人

自分にとってテレワークや自宅で仕事をする場合、ICTツールを使いこなすと会社内で働くよりもコミュニケーションがとても円滑に感じます。

なにより自宅のPCデスク環境で、仕事ができるので快適&便利で楽しいです!

このポジティブな感覚を読者の方と共有できるようリモライフで情報発信を頑張っていきたいと思います。

頑張るsafe haven

リモライフについて

リモライフへのお問い合わせ

Safe Havenへのお問い合わせ(メールアドレス)は、こちらになります。

メールアドレス

ご連絡される際には、= を @ に置き換えて送信お願いします。

TwitterからのDMでも大丈夫です。

リモライフはアフィリエイトを利用しています

真面目にブログに向き合っていくつもりですので、有益な情報発信をしていくメディアとしてアフィリエイトを貼らせてもらっています。

免責事項

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしもそれらの正確性や安全性等を保証するものではありません。

誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。万が一、当サイトをご利用することで発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。

あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

おすすめ記事

レンタルスペースでテレワークをする女性

テレワークで役立つ

2023/3/9

自宅以外でテレワークにおすすめの場所

ワークアウト好きテレワークライターのCameHomeです。 普段は自宅でテレワークをしてるけど、息抜きを兼ねてたまには外でテレワークをしたい! テレワークをする際に、会社勤めの方は在宅勤務しか認められていないことがほとんどだと思います。 でも、会社から許可を得た人やフリーランスの方などは自宅以外の場所でも仕事をすることができます。 今回は自宅以外でテレワークできる、オススメのテレワークスポット(場所)を紹介したいと思います。 個室を使えるテレワーク向きの場所 コワーキングスペースのようなみんなで同じ大部屋 ...

ReadMore

考える人

テレワークの問題解決

2023/3/9

テレワーク向けのパソコンとは?

コンパクトデスクとディスプレイが欲しくてたまらないテレワーク初心者のひきこもりライター流浪の民です。 「テレワークにパソコン(PC)が必要だけど、どんなPCを買えばいいかわからない・・・。」 そんな人のためにどんなPCを選べばいいかを記事にしました。 この記事を読むとどんなPCがテレワークに向いているのかわかります。 周辺機器についても軽く触れますのでぜひ参考にしてください。 ノートPC・デスクトップPCのどちらがテレワーク向け? テレワークでは主にノートPCを使用する人が多いです。 デスクトップPCを貸 ...

ReadMore

ICT/oTで繋がるロボット

テレワークで役立つ

2023/3/9

テレワークで見かけるICTってなに?

ひきこもりライター流浪の民です。 やっと、やっと!テレワーク環境の改善に取りかかりました!今からウキウキしてます。 最近「ICTツールを使ってWeb会議やチャットをする」というようにICTという言葉をよく見聞きします。 「ITなら知っているけど、ICTって何なの?」と疑問に思う方も多いはず。 そんなICTの概要(言葉の意味・背景・主なツールなど)についてご紹介したいと思います。 ICTって何?(ITやIoTとの違い) ICTとは? ICTとはInformation and Communication Te ...

ReadMore

PCデスク環境構築 テレワークで役立つ

2023/3/13

ノートPCと外付けWebカメラはどれぐらい違う?テレワーク定番モデルで比較

テレワーク三種の神器であるパソコン、ネット環境、Web会議ツール。 テレワークのWeb会議で、自分の表情・姿勢・身だしなみ等の視覚情報を、写してくれるのがWebカメラの重要な役目。 ノートPCは付属でWebカメラ・マイクがありますが、テレワークで定番の外付けWebカメラ2機種とで、どう違うのか実際にいろいろ比較してみました。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 テレワークにとってのWebカメラとは? Web会議ツールでの重要なアイテム 会社での勤務時 ...

ReadMore

Zoomスマホアプリ

テレワークで役立つ

2023/3/9

Zoom(スマホアプリ版)での会議のやり方

ついに自宅のテレワーク環境が整った(強くなった)ひきこもりライター流浪の民です。 いっそのこと一通り揃えてしまえ!と思って揃えたものの紹介はまた近いうちにします。 この記事では、Zoom(スマホアプリ版)で会議をするやり方(基本部分)をご紹介していきたいと思います。 ホスト(会議ルームの管理者)となる人はセキュリティの設定などを知っておく必要がありますが、基本的な使い方は難しくなく、手軽に使えるWeb会議ツールです。 Zoomとは? Zoomは、いくつもあるWeb会議ツールの中で最も使われているWeb会議 ...

ReadMore

PCデスク環境構築 テレワークで役立つ

2023/3/13

高級キーボードの世界へようこそ クセになる打鍵感でテレワークを楽しく

PC歴20年以上でキーボードを20台近く使ってきました。 その中でも使い心地がよくて、リピートして買っているキーボード シリーズがあります。 打鍵感、キー配列、サイズ感、本体重量のバランスがいい。 特に「打鍵感」は独特でハマる人が多く、昔から人気が高いキーボードです。 なぜ、このキーボードを現在使っているかちょっと語らせてください。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 結論から先に言うと、東プレ リアルフォース R2A-JP4-BKを使ってます 東プ ...

ReadMore

メディア ネタ

2023/3/13

会社がテレワーク推奨なのに出社する理由

会社からテレワーク推奨されているのに、結局出社してしまう人たちの記事がマネーポストWEBにあったので紹介します。 テレワークのメリットを感じつつも、色々な事情が混ざって出社を選んでいるようです。 人流抑制の観点から、働く人たちもテレワークが推奨されているが、そうした中で「以前より出社頻度が増えた」という人もいるようだ。在宅でできる仕事にもかかわらず、わざわざ通勤してまでオフィス勤務にこだわるのには、どんな理由があるのだろうか。 マネーポストWEB Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境 ...

ReadMore

テレワークする猫

テレワークで役立つ

2023/3/9

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務とは?

ひきこもりライターの流浪の民です。 最近、テレワーク推進、リモートワークや在宅勤務などの言葉がテレビでも飛び交っているけど、「テレワークってそもそも何?」「リモートワークってどんな意味?」「在宅勤務とどう違うの?」と思ったことはないですか? 今回はテレワーク、リモートワーク、在宅勤務、それぞれの意味や違い、テレワークの歴史を紹介しつつ、経営者側と従業員側から見たテレワークのメリットとデメリットをそれぞれ考えていきます。 この記事を読むとテレワークについて理解も進み、イメージもできるようになると思います。 ...

ReadMore

Microsoft Teams(スマホアプリ)

テレワークで役立つ

2023/3/9

Teams(スマホアプリ版)での会議のやり方

液晶ディスプレイに引き続いてデスクトップPCを購入してしまった、ひきこもりライター流浪の民です。 いろいろ買いすぎだろ!って突っ込み待ってます! 一通り整備ができたら、またご紹介しますね! この記事では、Microsoft Teams(スマホアプリ版)の会議のやり方についてご紹介します。 Microsoft TeamsにはPC版以外にもスマホアプリ版があるので、PC版と同じようにMicrosoftアカウントがあればスマホアプリですぐに会議を始めることができます。 Microsoft Teamsとは? Mi ...

ReadMore

テレワークで役立つ

2023/3/13

デスクトップ画面を整理するだけで、テレワークの作業効率アップ!

日常のテレワークやPC作業で、デスクトップ画面・ストレージ内が散らかっている人を結構見かけます。 PC内が整理されていないと、目当てのファイルやフォルダを探すのに時間がかかってしまい作業効率が悪いです。 知らず知らず、その作業効率の悪さから無意識なストレスも受けていることでしょう。 まずはデスクトップ画面からキレイに整理しちゃいましょう。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 デスクトップ画面の大まかな整理方法 PC内の整理と、現実世界の断捨離はやるこ ...

ReadMore