- HOME >
- Safe Haven
Safe Haven

自宅PCデスク環境を愛する”こぢんまり系Webデザイナー”+ブロガー。自宅での仕事歴は10年以上。リモートワークならではの便利さ&楽しさを広めたい。「アリとキリギリス」ではキリギリス派。
テレワークで役に立つ情報・PCデスク環境の構築・アイテム紹介
「カメラは照明が大事!」とは、たまに聞きます。 12畳用シーリングライト&間接照明用LEDテープライトで十分な明るさを感じていたので、そのままWeb会議(ZoomやGoogle Meet)をやってきました。 しかし、Webカメラ用ライトはテレワーク特化ブログなら避けては通れない道なので、安価なWebカメラ用ライトを一度試してみることにしました。 予想外の結末を迎えるレビュー記事です。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 Webカメラ用ライトとは? そ ...
謎解き統計学 | サトマイさんが、YouTubeでリモートワークの統計・自身の経験を紹介 謎解き統計学 | サトマイさんとは? YouTubeチャンネル「謎解き統計学 | サトマイさん」は、確率・統計を使って世の中の謎を解く「リアル謎解き」を体験していただく、教育エンターテイメント番組。 サトマイさんことサトウマイさんは、ビジネス統計学の専門家で、マーケティングリサーチャー。 総務省からの依頼で、幾度となくセミナーを開催。 著書にはじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!?があります。 SNS活 ...
いまさらチャンネルさんが、テレワークの良いコツを紹介【在宅勤務でのやる気】 いまさらチャンネルさんは社会人歴9年目、某IT企業の取締役、1991年生まれの30歳女性のYouTubeチャンネル。 Twitterで本名を自ら明かされていますが、ここでは伏せておきます。 クラウドを理解するためのIT基礎知識を紹介 便利アプリやガジェットの紹介 女性営業マンの毎日(社会人vlog) など、YouTube動画を通じて積極的に情報発信をされています。 他にはVoicy、Instagram、Twitterもされています ...
サラリーマン川柳とは? 第一生命保険株式会社が、企画する一般公募コンクール もともとは1985年(昭和60年)に、第一生命の社内報の企画として行っていたコンクール。 1987年(昭和62年)から一般公募がスタート。 それ以来、毎年一般公募・募集選考・発表が行われている。 2022年の一般公募から、企画名が「サラっと一句!わたしの川柳」に名称変更されました。 サラリーマン川柳の特徴 景気の左右や流行ったワードなど、その年ごとのトレンドや時代の風景を醸しながら、サラリーマンの哀愁・軽い皮肉でクスッと笑える句が ...
テレワーク川柳とは? 日本テレワーク協会が主催する一般公募イベント 「テレワーク」について、会社のみならず家庭や社会においてもその理解を深め、より一層身近な働き方として普及促進していくため、一般社団法人 日本テレワーク協会が主催するイベント。 第1回目のテレワーク川柳2015年度からスタートし、第8回目のテレワーク川柳2022年度まで毎年開催されている。 テレワーク川柳のカテゴリー 社会、多様な働き方、上司部下、働き方(仕事)、働き方(職場)、コミュニケーション、育児・介護、家庭の8つのカテゴリーに分けら ...
テレワークのWeb会議(Zoom or Google Meet)で、Webカメラをよく使うので製品のグレードアップを少しずつしてきました。 ロジクール HD Pro Webcam C920n、ロジクール StreamCam C980、そして今回紹介するロジクール BRIO C1000eR。 1年ほど使ってみての長期レビューです。 ※新古品を買ったので着脱式プライバシーシャッターが欠損しています。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 Safe Haven(セーフ ...
普段のテレワークでは、USBマイク「ロジクール Blue Yeti X」を使っています。 Yeti Xは純正マイクスタンドが立派な作りなので、買ってからずっとマイクスタンドで使っていました。 最近、知り合いがマイクアームスタンド Blue Compassを購入したのを見て「カッコイイ・・・」と感じ、「同じのを買っちゃおう!」となりました。 Compassだけでなくショックマウントも欲しかったので、Yeit専用ショックマウントも購入検討。 運良くちょうど、Blue Yeticasterが新古品があったので格 ...
東プレ REALFORCE A R2A-JP4-BKを使っているんですが、キーキャップが墨色印字で見づらかったので「R3 カラーキーキャップセット ホワイト(M0373J)129キー」に交換しました。 しばらく使ってみたのでレビューします。 東プレ リアルフォースのことをすでに知っている人は、目次3:東プレ REALFORCE A R2A-JP4-BK を使っています から読むのをオススメします。 この記事では、東プレ公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 Safe Haven(セーフヘ ...
ロボット掃除機を購入。テレワークの空き時間を活かせるように ロボット掃除機とは その名の通り、自動的に動いて掃除してくれるロボットです。 2002年に発売された世界初のロボット掃除機「ルンバ(アイロボット社)」が有名です。 購入した理由は? ロボット掃除機の購入前は1週間に一度の頻度で、キャニスター型の掃除機(ケーブル付き)で自宅を掃除していました。 休日に「よし、やるか!」と、ちょっと気合を入れてやる、これがなかなかに疲れる家事仕事…。 知り合いがロボット掃除機を使っていて「便利よ~」と聞いていたので、 ...
ある日、自宅でテレワークばかりしていて自分の体重が増えてきたことに、ぷにぷにのお腹を見て気付いた。 「なんとかせねば!」と思い立ち、せっせとダイエットに励んだ時期がありました。 一昔前に買ったタニタの体重体組成計(読み方:たいじゅう たいそせいけい)で毎日体重を測って、スマホの簡易な体重記録アプリに手動で記録してを繰り返す日々。 そんな頃を思い出しながら今回の記事を書きました。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 【テレワークで運動不足】体重が増えた ...
リモライフ内の過去記事のリライト、細かな整備が終わったので新規記事を少しずつ投稿していこうと思います。 久しぶりに記事を書くので筆がなかなか進まない・・・。 まずはリモライフを休んでいた間のテレワーク、リモートワーク関係の情報をザッとまとめてみました。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 コロナ禍でのテレワーク、リモートワークの移り変わり コロナ禍に入った直後あたりのテレワーク、リモートワーク 2020年2月頃から日本中がコロナで大騒ぎになり「会社に ...
ご無沙汰しております。 生活環境の変化から、ブログの記事投稿を長らく休止していました。 ブログ読者の方には事後報告になってすいません。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 約1年半もブログを休止していたので、テレワーク/リモートワーク関係の情報のアップデートをし直しました。 テレワーク/リモートワーク界隈を取り巻く世情が結構変わっていて驚きました。 2020年のコロナ禍でテレワークが政府から半ば強引に推進されたテレワークが、 現在ではコロナ禍にあまり ...
日常のテレワークやPC作業で、デスクトップ画面・ストレージ内が散らかっている人を結構見かけます。 PC内が整理されていないと、目当てのファイルやフォルダを探すのに時間がかかってしまい作業効率が悪いです。 知らず知らず、その作業効率の悪さから無意識なストレスも受けていることでしょう。 まずはデスクトップ画面からキレイに整理しちゃいましょう。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 デスクトップ画面の大まかな整理方法 PC内の整理と、現実世界の断捨離はやるこ ...
テレワークで在宅の仕事をしていると、同じ部屋で長時間働くことになります。 テレワークする部屋で、ニオイの強い料理、ホコリっぽい、カビっぽい、などという臭さを感じると無意識にストレスを感じてしまいます。 そんな部屋に漂う嫌なニオイを消して、快適な空気にしてくれる電化製品が空気清浄機! 私が使っているダイキン 空気清浄機 MC55Xをレビューします。(1年半使用) この記事では、ダイキン公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップ ...