新着記事
ガジェット レビュー記事
Lenovo ThinkPad E14 Gen2 レビュー|高性能14インチノートPCの実力を徹底解説
テレワークで低スペックPCを使っていると、ストレスがたまりまくる・・・。 サクサク動くハイスペックPCが欲しい! 私が2020年8月に買った、テレワーク向けの高コスパなノートPC【レノボ ThinkPad E14 Gen2】を紹介したいと思います。 自作PC歴20年なのでPCにはうるさい方です。 ノートPC購入の動機【こぢんまりWebデザイナーの使い道】 こぢんまりWebデザイナーとは? 一人で完結できるコンパクトな依頼を好んで受けている、こじんまりWebデザイナーのヘタリティです。 チームワークを求めら ...
SwitchBot テープライトレビュー|間接照明の新しい選択肢、使い方と設置方法
どうも、LEDテープライトの間接照明をほぼ毎日使っているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 これまで電球色の間接照明テープライトを貼っていましたが、「SwitchBot スイッチボットテープライト」に気分転換で貼り替えたのでレビューします。 (ついでに「SwitchBotスマート電球」もレビュー) テープライトを家具や壁に貼って、コンセントをさすだけなので誰でも簡単に設置。 1600万色対応で間接照明として使うと、デスク周りを手軽にオシャレ化できます。 アプリ、リモコ ...
Ulanzi MT-61 レビュー|カーボン&アルミ合金製の軽量トラベル三脚
どうも、エントリークラスの一眼レフカメラ「Canon EOS Kiss X9」を使っているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 ブログの写真撮影で一眼レフカメラをよく使うようになってきたので、カメラ三脚を購入しました。 カーボン&アルミ合金製で、コンパクトに折り畳める軽量トラベル三脚「Ulanziウランジ MT-61」をレビューします。 カーボン脚、パノラマ雲台、最大174 cm、コンパクト収納の三脚がセールで約10,000円で買えちゃいました。😊 メリ ...
2023年に買って良かったアイテムまとめ|デスク周り・ガジェット・PC・オーディオ編
どうも、基本的にコスパ重視でモノを買うヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 2023年にデスク周りやガジェットを中心に、圧倒的に買ってよかったモノをまとめてみました。(メーカー製品提供品も含む) 自分的にQOLが大なり小なり向上したものばかりなので、購入の参考にしてもらえれば嬉しいです。 ロボット掃除機から化粧水まで幅広い。 デスク周り ロジクール BRIO C1000eR(Webカメラ) 自宅リモートワークで活躍中の高画質Webカメラ「ロジクール BRIO C1000 ...
どうも、最近カメラをSONY α6700に買い替えて、ブログの写真クオリティが上がったヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 現在(2024年11月25日時点)、デスク周りで使っているアイテムたちを紹介します。 画像内のアイテム名をクリックすると、紹介記事へリンクするようにしました。 (PC のみ対応、スマホやタブレットは非対応) デスク周りの使用アイテム1 画像内の製品名をクリックすると詳細記事を読めます。 (PC のみ対応、スマホやタブレットは非対応) 液晶モニター( ...
SwitchBot テープライト2 レビュー|2024年モデルで簡単にオシャレな間接照明を実現
どうも、LEDテープライトの間接照明を気分で変えているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 定番LEDテープライト「SwitchBot テープライト」の後継モデル「SwitchBotスイッチボット テープライト2」をレビュー。 高輝度LEDチップで発色が良くなり、透明感のある艶っぽい色が表現できるようになり明るさも向上。 電球色っぽい色を出せるようになり、部屋の雰囲気を良い感じにできます。 PUコーティングで耐久性・安全性が向上し、さらに安心して長期間使える製品に。 メ ...
テレワーク用Webカメラ徹底比較|ノートPC内蔵 vs 外付け人気モデル
テレワーク三種の神器であるパソコン、ネット環境、Web会議ツール。 テレワークのWeb会議で、自分の表情・姿勢・身だしなみ等の視覚情報を、写してくれるのがWebカメラの重要な役目。 ノートPCは付属でWebカメラ・マイクがありますが、テレワークで定番の外付けWebカメラ2機種とで、どう違うのかスペック・画質・音質など実際に比較してみました。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 テレワークにとってのWebカメラとは? Web会議ツールでの重要なアイテム 会社での ...
PCデスク周りを晒してみた|テレワーク&4Kゲーミング快適部屋
どうも、テレワークそっちのけでPCデスク環境を整えているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 普段テレワークをしているPCデスク周りを全部晒します。 幅2 mのオーダーメイドPCデスク、テレワークで人気の椅子、準ハイエンドPC、32インチ4Kデュアルディスプレイ、PCオーディオ、間接照明など、こだわりを詰め込みました。 総額になるとかなりの金額になりますが、約10年かけてモノを揃え、買い換えをして少しずつグレードアップしてきました。 これからPCデスク環境の構築をする人 ...
デスク周りを整理|ケーブルを隠して収納を工夫し、見た目をスッキリさせる方法
どうも、電源ケーブル類が見えているのは生活感がでるので、できるだけ隠したいヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 PCデスク環境を整えていくと、必ず壁に阻まれるのがケーブルと収納の問題。 ケーブルと収納をきちんと整理整頓しておくと使いやすいし、何より気持ちが良い。 私のPCデスク環境構築でのケーブル&収納の整理整頓を紹介します。 【PCデスク環境】の電源ケーブル周りは工夫して隠す ケーブルジャングル PCデスク右奥から、太いケーブルがチラッと見えますが・・・ 「ケーブルB ...
テレワーク中の掃除が楽になる!おすすめロボット掃除機『Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid』を使ってみた感想
ロボット掃除機を購入。テレワークの空き時間を活かせるように ロボット掃除機とは その名の通り、自動的に動いて掃除してくれるロボットです。 2002年に発売された世界初のロボット掃除機「ルンバ(アイロボット社)」が有名です。 購入した理由は? ロボット掃除機の購入前は1週間に一度の頻度で、キャニスター型の掃除機(ケーブル付き)で自宅を掃除していました。 休日に「よし、やるか!」と、ちょっと気合を入れてやる、これがなかなかに疲れる家事仕事…。 知り合いがロボット掃除機を使っていて「便利よ~」と聞いていたので、 ...