PCデスク環境構築 テレワークの問題解決

デスク環境はケーブル&収納を整理すると見た目が全然変わる

2021年7月17日

PCデスク周辺のケーブルを整理した状態

PCデスク環境を整えていくと、必ず壁に阻まれるのがケーブルと収納の問題。

ケーブルと収納をきちんと整理整頓しておくと使いやすいし、何より気持ちが良い。

私のPCデスク環境構築でのケーブル&収納の整理整頓を紹介します。

Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。

PCデスク環境の電源ケーブル周りは工夫して隠す

ケーブルジャングル

現在の自宅PCデスク環境。
基本的に不要な物は置かない。

PCデスク右奥から、太いケーブルがチラッと見えますが・・・

こちらもCHECK

こだわりのデスク環境を全部晒します【テレワーク快適部屋】

ケーブルBOX周辺に電源ケーブルがウジャウジャいます。ケーブルジャングル。
こんなにいても、通常時は直接見えてなければOK!

デスクトップPC、PCモニター2台、USBケーブル関係、プリメインアンプ、USB-DAC、スピーカーケーブル、デスクライト、間接照明、ルーター、ONU、プリンターなど・・・。
トータルで15本の電源ケーブルを、2つのマルチ電源タップに分けて整理しています。

目立つ赤いケーブルはDisplayPortケーブル。
黒にすればよかったと後悔してる。

created by Rinker
BUFFALO(バッファロー) 電源タップ&ケーブル収容
幅407x奥行き157x高さ138mm 色:黒/白

各ケーブルはラベルで判別できるようにしておく

ケーブルBOX内は何が何だかわからない状態なので、各ケーブルにラベルネームを付けています。

「うわー、左側PCモニターの電源ケーブルどれやねん!」ってのが一切なくなる。

一瞬面倒だけどやっておいて損はしない。

ケーブルラベルの紙質はかなりしっかりしているので、ゴチャゴチャした空間でも破れず安心。

created by Rinker
防水、防油、防汚、抗裂傷
配線識別 整理整頓 一目瞭然
created by Rinker
隣のACアダプタと接触しにくいレイアウト
1500WまでOK 色:黒/白

PCデスク下はケーブルをまとめて隠す

ケーブルは結束バンドで1本にまとめておくとスッキリ感がでます。

created by Rinker
マジックテープで手軽に結束
100%プレミアムナイロン素材 20cm仕様もあり

うちのPCデスクはケーブルレイアウト用のフレーム穴があるので、フレーム穴に結束バンドをかけて各ケーブル類を通しています。

PCデスク下に、しゃがまないとケーブルが見えない。

こちらもCHECK

テレワークに使っているデスクを、簡単にDIYシールでオシャレ!

USBケーブルは簡単に取り出せるようセッティング

PCデスク上にさりげなくケーブルホルダーを設置してUSB-Cケーブル、micro USB(Type-B)ケーブルをサッと出せるように。

ノートPC、スマホ、ワイヤレスマウスなどの充電が楽にできます。

私の使っているケーブルホルダーは、数年前に買った粘着シールで貼るタイプ。
どこでも付けられるのは便利なんですが、剥がす時にノリ跡がかなり残る厄介なやつ。

最近のケーブルホルダーだと、Anker Magnetic Cable Holderが無難と思う。

created by Rinker
アンカー マグネット式ケーブルホルダー 色:黒/白/青
USB各種ケーブル・Lightningケーブル対応

あると便利なデスクワゴン収納

デスクワゴンがあると普段使うものがすぐ取り出せる

PCデスク脇に置くデスクワゴン。

最近はあまり置いている人は見かけないですが、あると普段使うものがサッと取り出せるので重宝します。

私が使っているデスクワゴンはGART T-PIXY ブラウン。
ダイノックシートで見た目が全然変わってますが。

created by Rinker
幅40 x 奥行き45 x 高さ61cm 20kg
色:ブラウン/ダークブラウン/ナチュラル

デスクワゴンの中身

電卓、ハサミ、セロテープ、筆箱、液晶用ウェットティッシュ、洗顔ペーパー、爪切り、耳かき、工具類、エアダスター、CPUグリスなど・・・。

生活感が満載の物ばかりですが、めちゃくちゃ便利です。
椅子に座りながら一歩も動くことなく手に取れる利便性。

無印良品のポリプロピレン整理ボックスを使うことで、ゴチャゴチャにならないようにしてあります。
整理ボックスはきっちりとサイズがハマらないので、一番奥に100均のふすま用 隙間テープを挟んでます。

無印良品
無印良品

www.muji.com

エアダスターは「ブシューッ!!」っとストローから勢いよくエアーがでてくるホコリ飛ばし。色んな場面で使えるので有能。
スピーカーやアンプの下、PCデスク周りのちょっとした空間、眼鏡レンズ、ダクトファン、PCケース内の掃除など。
ほこりアレルギーの私には必須アイテム。

家電量販店で買うと値段が高いけどAmazonは安い。

created by Rinker
ELECOM(エレコム) ダストブロワー 350ml
地球に優しいノンフロンタイプ

収納バスケット(無印良品 ユニットシェルフ)

収納バスケットはたまに使うものを入れてます。

10年以上前に買ったヘッドホン「SHURE SRH-840」はまだ健在。
ヘッドバンドの合皮がボロボロになったので、布製ヘッドバンドカバーを装着して寿命を延ばした。

ここも無印良品のポリプロピレン整理ボックスで間仕切り。

無印良品のユニットシェルフはカスタムが結構できるので、自分好みに組み合わせできます。

スチールユニットシェルフ 通販 | 無印良品
スチールユニットシェルフ 通販 | 無印良品

www.muji.com

根本的な整理整頓が大事

クローゼットを攻略せよ

PCデスク環境をスッキリさせたいなら、不要な物は本格的 収納コーナーへ。
根本的な所から整理整頓した方が使い勝手はいい。

大きめのサイズでほとんど使う機会がないものは、クローゼット右側の大きな収納ケースに入れている。

PCパーツ類は収納ケース2つを使ってまとめている。
最上段はRyzen 9 5900X、G.SkillのOCメモリ、WDのNVMe SN850、NZXTなどの箱が見えるようにしてあり、クローゼットを開けるたびにちょっとテンション上がる。

クローゼット左側は衣類と寝具。
衣類は他に大きなチェスト(引き出し)があり下着、インナー、パンツはそっちに収納。

1年に1回は断捨離祭をするのをオススメします。
1年間使わなかった物は捨てるのが簡単なルール。

右側の収納ケースは特大で、かなり頑丈な作り。

created by Rinker
幅72/高さ32/奥行43cm 重量3kg
小さい ~ 特大サイズまでラインナップ

収納ケースは揃えてスッキリ感をだす

クローゼット横に謎のくぼみがあるので、そこに縦長のチェストを設置。
カテゴリ別に分けた小物用の収納をしてある。
カテゴリは書類、取扱説明書、文房具、ケーブル類、簡単な掃除用品など。

カテゴリネームはプリンターでコピー用紙に印刷して、セロテープで貼り付け。
どこに何があるか迷わず、簡単に把握できる。

created by Rinker
プラ収納ケースのド定番メーカー
横幅3種類、BOX3~5段のラインナップ

まとめ

PCデスク環境の見た目をスッキリさせたいなら不要なものは置かない。

ケーブル周りは、ぱっと見では分からないよう隠す工夫をする。

物は必ず増えてくるので、常日頃から整理整頓をしておくのがいい。

整理整頓はどこに何を置いてあるか分かるようにしておくと扱いやすい。

1年に1回は断捨離祭するのをオススメします。

おすすめ記事

リモライフ

2023/3/4

テレワーク、リモートワーク特化ブログ「リモライフ」について

リモライフはテレワーク、PCデスク環境の構築をテーマにしたブログ この記事を書いている人は誰? この記事を書いている私、Safe Haven(セーフヘイブン)はこのブログ「リモライフ」の運営者です。 ファミコン&スーパーファミコン世代ど真ん中なおじさんです。 見た目は10歳若いとよく言われます。日頃のアンチエイジングのお手入れが効いているのでしょうか。 PC環境を主に紹介するサイト「DIGITAL DIY」の、PCデスク周りを晒すイベントに応募するために作成したTwitterアカウント名をそのまま引き継い ...

ReadMore

PCデスク環境構築 テレワークの問題解決

2023/3/19

デスク環境はケーブル&収納を整理すると見た目が全然変わる

PCデスク環境を整えていくと、必ず壁に阻まれるのがケーブルと収納の問題。 ケーブルと収納をきちんと整理整頓しておくと使いやすいし、何より気持ちが良い。 私のPCデスク環境構築でのケーブル&収納の整理整頓を紹介します。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 PCデスク環境の電源ケーブル周りは工夫して隠す ケーブルジャングル 現在の自宅PCデスク環境。 基本的に不要な物は置かない。 PCデスク右奥から、太いケーブルがチラッと見えますが・・・ こちらもCHE ...

ReadMore

テレワークの問題解決

2023/3/13

テレワーク中の社員を監視することで生産性は上がる?

自宅でテレワークしている社員を、上司が何らかの方法で監視するツール・サービスがあります。 上司が部下を監視する行動の意味、そして部下を監視することで生産性は上がるか、監視され続けた部下はどうなるかを紹介します。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 なぜテレワークしている社員を監視するのか? テレワーク中の監視の理由 テレワークで上司が部下を監視するのは、 仕事中にサボっていないかの確認 仕事の進捗状況確認 ミスの発生を防ぐ確認 部下のスケジュール確認 ...

ReadMore

テレワークの問題解決 メディア ネタ

2023/3/13

テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書 本のレビュー

テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書 著者:池田 朋弘 発売日:2020年11月27日 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 2016年にリモートワークを先んじて全面導入した起業家 著者は、起業家で数度の会社の創業に携わっている。 2013年、UXリサーチ事業を行う会社ポップインサイトを創業し代表取締役に就任。 2016年、同社はリモートワークを全面的に導入。 2018年、総務省のテレワーク先駆者百選に選定される。 現在はDX ...

ReadMore

Zoomスマホアプリ

テレワークで役立つ

2023/3/9

Zoom(スマホアプリ版)での会議のやり方

ついに自宅のテレワーク環境が整った(強くなった)ひきこもりライター流浪の民です。 いっそのこと一通り揃えてしまえ!と思って揃えたものの紹介はまた近いうちにします。 この記事では、Zoom(スマホアプリ版)で会議をするやり方(基本部分)をご紹介していきたいと思います。 ホスト(会議ルームの管理者)となる人はセキュリティの設定などを知っておく必要がありますが、基本的な使い方は難しくなく、手軽に使えるWeb会議ツールです。 Zoomとは? Zoomは、いくつもあるWeb会議ツールの中で最も使われているWeb会議 ...

ReadMore

テレワークで役立つ

2023/3/13

Skype(PCデスクトップ版)での会議のやり方

コミュニケーションツールの古参Skypeの、Web会議の基本的な使い方を説明したいと思います。 他社サービス無料版に比べて、Web会議を時間無制限で使えるのが最大のメリット! テレワークで時間を気にすることなく会議ができます。 無料版でも録音・録画機能が使えるのも地味に大きい。 テレワーク環境のレビュー用に、高画質カメラのハイエンドAndroidスマホを最近購入しました。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 Skype(PCデスクトップ版)とは? S ...

ReadMore

Microsoft Teams(スマホアプリ)

テレワークで役立つ

2023/3/9

Teams(スマホアプリ版)での会議のやり方

液晶ディスプレイに引き続いてデスクトップPCを購入してしまった、ひきこもりライター流浪の民です。 いろいろ買いすぎだろ!って突っ込み待ってます! 一通り整備ができたら、またご紹介しますね! この記事では、Microsoft Teams(スマホアプリ版)の会議のやり方についてご紹介します。 Microsoft TeamsにはPC版以外にもスマホアプリ版があるので、PC版と同じようにMicrosoftアカウントがあればスマホアプリですぐに会議を始めることができます。 Microsoft Teamsとは? Mi ...

ReadMore

テレワークで役立つ

2023/3/13

デスクトップ画面を整理するだけで、テレワークの作業効率アップ!

日常のテレワークやPC作業で、デスクトップ画面・ストレージ内が散らかっている人を結構見かけます。 PC内が整理されていないと、目当てのファイルやフォルダを探すのに時間がかかってしまい作業効率が悪いです。 知らず知らず、その作業効率の悪さから無意識なストレスも受けていることでしょう。 まずはデスクトップ画面からキレイに整理しちゃいましょう。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 デスクトップ画面の大まかな整理方法 PC内の整理と、現実世界の断捨離はやるこ ...

ReadMore

ホットタオル・アイマスクをする男性

テレワークで役立つ

2023/3/9

テレワークに疲れた人へおすすめの気分転換方法14選

ひきこもりライターの流浪の民です。 テレワークでは、一人で仕事を進めることが多いので同僚と話す機会も減ってコミュニケーションが少なくなりますよね。 自宅でずっと座っているので、運動不足にもなりがちです。 煮詰まって気分が重くなるときもあるでしょう。 そんなときは気分転換でもして心身ともにリフレッシュしましょう。 ほんの少し時間をとって心身をリフレッシュすると気分も良くなり、効率よく仕事を進められるようになります。 今回はそんなときにおすすめの気分転換の方法をまとめてみました。 ぜひ試してみて自分にあった気 ...

ReadMore

テレワークで役立つ

2023/3/13

Zoom(PCデスクトップ版)での会議のやり方

Web会議ツールとして有名なZoomの、会議の基本的なやり方を説明します。(主に無料版) Zoomのアカウント作成、Zoom(PCデスクトップ版)のダウンロード・インストール、サインイン、基本設定、主な機能などを分かりやすくまとめました。 テレワークのWeb会議時に映る自宅の背景がイマイチなので、なにか工夫しようか考え中。(テレワーク歴1年以上) Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 Zoom(PCデスクトップ版)とは? Zoomは、アメリカのZoom ...

ReadMore