ガジェット レビュー記事

テレワーク中の掃除が楽になる!おすすめロボット掃除機『Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid』を使ってみた感想

ロボット掃除機を購入。テレワークの空き時間を活かせるように ロボット掃除機とは その名の通り、自動的に動いて掃除してくれるロボットです。 2002年に発売された世界初のロボット掃除機「ルンバ(アイロボット社)」が有名です。 購入した理由は? ロボット掃除機の購入前は1週間に一度の頻度で、キャニスター型の掃除機(ケーブル付き)で自宅を掃除していました。 休日に「よし、やるか!」と、ちょっと気合を入れてやる、これがなかなかに疲れる家事仕事…。 知り合いがロボット掃除機を使っていて「便利よ~」と聞いていたので、 ...

リアルフォース R3 カラーキーキャップセット レビュー|R2で交換してみた

どうも、東プレ リアルフォースを過去に3台買っているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 現在、東プレの高級キーボード「リアルフォース A R2A-JP4-BK」を使っています。 キーキャップが墨色印字で見づらかったので「リアルフォース R3 カラーキーキャップセット(ホワイト)」に交換しました。 しばらく使ってみたのでレビューします。 この記事では、東プレ公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 メリット デメリット 自分好みの見た目にカスタムできる ...

SwitchBot テープライトレビュー|間接照明の新しい選択肢、使い方と設置方法

どうも、LEDテープライトの間接照明をほぼ毎日使っているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 これまで電球色の間接照明テープライトを貼っていましたが、「SwitchBot スイッチボットテープライト」に気分転換で貼り替えたのでレビューします。 (ついでに「SwitchBotスマート電球」もレビュー) テープライトを家具や壁に貼って、コンセントをさすだけなので誰でも簡単に設置。 1600万色対応で間接照明として使うと、デスク周りを手軽にオシャレ化できます。 アプリ、リモコ ...

Blue Yeticaster レビュー|クリアな音質とスタイリッシュなデザインを徹底解説

どうも、ちょっと派手目のガジェットが好きなヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 普段のテレワークでは、USBマイク「ロジクール Blue Yeti X」を使っています。 Yeti Xは純正マイクスタンドが立派な作りなので、買ってからずっとマイクスタンドで使っていました。 最近、知り合いがマイクアームスタンド Blue Compassを購入したのを見て「カッコイイ・・・」と感じ、「同じのを買っちゃおう!」となりました。 Compassだけでなくショックマウントも欲しかった ...

EGRET ハンドバッグ型USB-Cドッキングステーション レビュー|可愛さと機能性を兼ね備えたデバイス

どうも、最近充電用のUSBケーブルを全部整備し直したヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 女子ウケしそうな可愛くてオシャレな「EGRET ハンドバッグ型USB-Cドッキングステーション」をレビューします。 拡張性の低いノートPCにUSB-Cケーブル1本さすだけで100W給電、USB-C、USB-A、HDMI、有線LAN、SDカードなど10ポート使えて便利。 EGRETイーグレットさんから製品提供をして頂きましたので、レビューさせてもらいました。 メリット デメリット 可 ...

SwitchBotカーテン レビュー|カーテン自動化で生活をスマートに

どうも、目覚まし時計をセットして朝起きようとするとプレッシャーを少し感じるヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 カーテンをアプリで制御して自動開閉できる「SwitchBotスイッチボットカーテン」をレビューします。 生活をちょっと便利にしてくれるスマートホーム家電。 朝起きるのに太陽光の明るさでスッキリ起きたいという人に最適。 SwitchBotさんから製品提供をして頂きましたので、レビューさせてもらいました。 メリット デメリット 朝起きるときに朝日の明るさで起きられ ...

BenQ ScreenBar Halo 2 レビュー|前後ダブルライト搭載で、改良された無線リモコンが魅力のモニターライト

どうも、快適作業環境を追求し続けているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 「BenQ ScreenBar Haloベンキュー スクリーンバー ヘイロー 2」は、モニター上に取り付ける省スペースな多機能モニターライト。 前面と背面を同時に照らすダブルライト構造に加え、USB-C給電対応、自動調光機能、そして操作性が大幅に向上した新型ワイヤレスリモコンなど、快適性を追求したBenQの最新モデルです。 デスク環境のアップグレードを考えている方や、目に優しい照明を探している方 ...

Webカメラの画質・性能比較で、撮影テストで映る若い男性

テレワークでWebカメラの画質アップする間接照明!簡単設置でオシャレなライト

テレワークでWeb会議をしていると、Webカメラに映る自分の顔が暗く見える・・・。 天井のシーリングライトは点いているんだけど・・・。 見た目は悪いよりも、良い方が得をするのが世の常。 ちょっとの工夫でWebカメラの画質はアップできるので、簡単にやっちゃいましょう。 ただし、リングライトを使うとか一般的なやり方ではありません。 照明を追加することで、Webカメラの画質はアップする! Webカメラにとって明るいは正義!(適度な明るさ) 「Webカメラは照明を追加すると画質アップする!」っていうのはよく聞く話 ...

SOUNDPEATS GoFree2 レビュー|軽快な使い心地がクセになる耳掛けイヤホン

どうも、オーディオ製品が大好きなヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 耳への負担が少なく、長時間装着していても疲労感が少ないオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンの「SOUNDPEATS GoFree2サウンドピーツ ゴー フリーツー」をレビューします。 耳を塞がないので外の音がそのまま聞こえるので「ながら聴き」ができて便利。 家事をしながら電話の着信音・子供の声、玄関チャイム音が聞こえます。 マイク通話の音質が優秀で、リモートワークのWeb会議にも向いています。 SOUN ...

テレワーク用Webカメラ徹底比較|ノートPC内蔵 vs 外付け人気モデル

テレワーク三種の神器であるパソコン、ネット環境、Web会議ツール。 テレワークのWeb会議で、自分の表情・姿勢・身だしなみ等の視覚情報を、写してくれるのがWebカメラの重要な役目。 ノートPCは付属でWebカメラ・マイクがありますが、テレワークで定番の外付けWebカメラ2機種とで、どう違うのかスペック・画質・音質など実際に比較してみました。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 テレワークにとってのWebカメラとは? Web会議ツールでの重要なアイテム 会社での ...