こんにちは、オシャレな雑貨やポスターが好きなSafe Haven(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。
デスク、椅子、PCと買い揃えた。しかし何かが足りない・・・。
「部屋の雰囲気だー!」
部屋の雰囲気が変わるだけで集中しやすさ、リラックス度が変わってきます。
PCデスク周りの雰囲気作りには、オシャレなインテリア雑貨を置くのが簡単。
私が使っている オシャレ雑貨を紹介します。
【PCデスク環境晒し】イベントで入賞した経験あり
2020年末に、PC&ガジェット系サイト「DIGITAL DIY」で、PCデスク環境の晒し写真イベントにエントリー。
結果はなんと・・・Creative賞1位を受賞!(「Adobe CC1年分」を頂きました)
オシャレ雑貨は小物だけど、映える写真に貢献してくれたと思います。
-
PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!2021 あなたのこだわり語っちゃってください!第16弾! - digitaldiy
digitaldiy.jp
【PCデスク周り】現状の雰囲気
オーダーメイドのPCデスク右側に、無印良品のユニットシェルフを配置。
ユニットシェルフはパーツを組み合わせてあり、サイズは幅135 x 高さ125 x 奥行き40 cmと結構大きめ。(キャスター付き)
ユニットシェルフの棚に雑貨をいくつか飾っています。
よくあるL字デスクと違って、立体的に物を置けるので気に入っている。
PCデスクが変わったのが気になった人はこちらの記事へ。
-
iDESKをDIYでおしゃれにリニューアル!テレワークデスク改造ガイド
続きを見る
【Amazonで売っているオシャレ雑貨】(かっこいい系)
オシャレ雑貨の組み合わせ
棚の上段に飾ってある現役のオシャレ雑貨たち。
シンプルで綺麗な感じにまとめています。
ここまで色々な変遷がありました。
透き通ったリンゴ
イオンモール内のインテリア雑貨店なんかでよく置いてある、気泡が入った半透明な透けるアップル。
間接照明と相性がよくて、綺麗に透けてくれる。
本来の使い方はペーパーウェイトで、紙にペンで書く時の重りらしい。
ちなみに私はApple信者ではなくWindows信者。
ミニチュア楽器(ハンドメイド)
うちのオシャレ雑貨の中で一番値段が高い。
けど、一番気に入っている。
ひのきで作られていて、ほのかに木の香りがする。
グランドピアノ、コントラバス、ヴァイオリンの3点。
このミニチュア楽器だけAmazonではなく、ハンドメイド雑貨が集うminneで購入。
-
木の雑貨3×GOOD - 作品一覧(販売中) | minne 国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイト
minne.com
フロアランプ(電球色LEDライト)
間接照明LEDテープライトの補助として導入。
-
テレワークでWebカメラの画質アップする間接照明!簡単設置でオシャレなライト
続きを見る
天井側・壁に向けて照らすだけで、他のオシャレ雑貨が映える。
光りが強すぎると間接照明の雰囲気がでない。
20W相当ぐらいの電球色LEDライトがウチではちょうどよかった。
腕時計 ディスプレイ スタンド
腕時計は服装に合わせて変えるので4つあります。
右からCASIO エディフィス、CASIO オシアナス、FOSSIL TREND、CASIO G-SHOCK。
CASIOが多いな・・・。 G-SHOCKの電池切れてるし。
腕時計ディスプレイスタンドそのままだと、腕時計が滑って正面を向かないので小さいウレタンゴムを貼って、引っかけるようにしています。
この腕時計 ディスプレイ スタンドがある棚は、外へ出掛ける時にすぐ持っていける物を置いてます。
財布、鍵、ハンドタオル、マスク。
この棚の場所はオシャレよりも利便性をとってますね。
【Amazonで売っているオシャレ雑貨】(日用品・コモディティ)
シンプルな置き時計
時間、日付(曜日)、気温、湿度、と欲しい情報がそろった「シンプルな置き時計」
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングで探しまくったけど、シンプルな置き時計は意外と少ない。
無印良品の置き時計はシンプルで良いんだけど値段が高い・・・。
このSEIKOの置き時計は、「無印良品」に比べると結構安い。
2つ買って、1つはベッド脇に置いて目覚まし時計として使ってます。
ティッシュケース
ティッシュは買ってきたままの状態でも使える便利な日用品ですが、素のままだと生活感が一気に出ちゃう。
ティッシュケースに入れてあげることで生活感が薄れます。
この写真のQUARTER REPORT ティッシュケース マルチカラーは絶版品のようで、Amazonで長らく売ってません。
「QUARTER REPORTのティッシュケース」は全体的にオシャレで作りもいいので、他のカラーもありだと思います。
フックがあるので吊り下げも可能。
ゴミ箱(ダストボックス)
ゴミ箱を部屋に適当に置いてあると、どうしても生活感が出ちゃいます。
この「ゴミ箱」は天然木にウレタン塗装がしてあって、品がありつつ耐久性も高い。
Amazonで買ったんですが注文履歴を見ると2009年の購入でした。10年以上も使ってるのか・・・。
部屋の雰囲気をあまり損なわないので、PCデスク環境の写真撮影する時でもそのまま置いた状態が多いです。
【Amazonで売っているオシャレ雑貨】(かわいい系)
フェイクグリーン
以前はPCデスク周りに置いていた、「小さめのフェイクグリーン」
今は寝室の棚に置いてます。
フェイクグリーンは水をかける必要がない、手入れがいらないのが良いです。
フェイクグリーンは色々買ってきましたが、コレは作りがまあまあレベルで、安いのでコスパがいいですね。
間近で見るとさすがにフェイクグリーンって分かりますが、2~3m離れた所から見ると本物っぽく見えます。
抗菌消臭効果のある光触媒加工がされてるらしいけど、効果は全然感じません。
鳥の置物
安かったので、遊びで試しに買ってみたら意外と良かった2点。
「鳥さん3体セット」の方がシンプル&北欧チックでオシャレ。
足は鉄製、本体は木製。
「ひよこフェイクグリーン」は、間近で見ると安っぽい。
2m以上離れればOK。
ソーラー風車
強い光を浴びると、ガラス内の薄い金属板が回る仕組みの「ソーラー風車」
晴天の日に窓際に置いておくと「グルグルグル」と結構勢いよく回る。
室内灯だと、かなり近づけないと全然回らない。
【Amazonで売っているオシャレ雑貨】(その他)
デジタルフォトフレーム
単に写真を飾るよりは、自分の好きな画像をスライドショーできるデジタルフォトフレームの方がいいんじゃない?と数年前に買ったもの。
フレームに木目シールをDIYで貼っています。
安物TNパネルなので発色がイマイチで視野角も狭い上に、解像度も800x600と低スペック。
それでも小さな写真を単に飾るよりはいいので、1000枚以上のお気に入り画像をデジタルフォトフレーム本体内臓メモリに入れてランダムにスライドショーで流してます。
いまは高画質IPSパネル(広視野角)で1920x1080の「高解像度デジタルフォトフレーム」が安価で売っている時代。
そのうち買い換えたいなぁと思ってます。