テレワークで役立つ

自宅以外でテレワークにおすすめの場所

2021年4月23日

自宅以外でテレワークにおすすめの場所

ワークアウト好きテレワークライターのCameHomeです。
普段は自宅でテレワークをしてるけど、息抜きを兼ねてたまには外でテレワークをしたい!

テレワークをする際に、会社勤めの方は在宅勤務しか認められていないことがほとんどだと思います。
でも、会社から許可を得た人やフリーランスの方などは自宅以外の場所でも仕事をすることができます。

今回は自宅以外でテレワークできる、オススメのテレワークスポット(場所)を紹介したいと思います。

個室を使えるテレワーク向きの場所

コワーキングスペースのようなみんなで同じ大部屋に集まって仕事する空間も良いですが、最近は時節柄なかなか難しいものがあります。

というわけで、1人で使えるテレワークスポットはないかなと探してみたところ、実はいろいろあることが判明しましたので、さっそく紹介します。

レンタルオフィス

レンタルオフィス

レンタルオフィス(シェアオフィス)は、契約によって他の人が入れない個別のブース(個室)を使え、登記簿上の住所として登記できることが一番の特徴です。
1人で利用する半個室と個室、数人で利用するブース、会議室などがあります。

設備

  • 椅子
  • デスク
  • インターネット環境
  • 電源やプリンター
  • シュレッダー

などが揃っていて快適にテレワークを行えます。
ただし、共用で使用する物もあり、その分初期コストやランニングコストを抑える形になっています。

レンタルオフィスだけでなく、コワーキングスペースを併設しているレンタルオフィスもあります。
コワーキングスペースにはちょっと一息入れながら話ができるように共用のコーヒー・ジュースサーバーが設置され、無料で利用できるようになっています。

ホテル・旅館

テレワークできるホテル

ホテルや旅館などの宿泊施設でテレワークをするという手もあります。

完全な個室なので他の人の姿や声を気にすることなく、快適に作業できます。

  • 数時間の短時間プラン
  • 朝から夜までの長時間プラン

など、宿泊しなくても利用ができるテレワークプランを増やすホテルや旅館が増えてきています。

また、テレワークプランのあるホテルや旅館では、Wi-Fiや有線LANが整備され、自由に使用できるようになっています。
誰でもアクセスできるというセキュリティ上の問題があるため、使用するとしてもVPN接続の設定をしてから利用するようにしてください。

料金はホテルのグレードにもよりますが、従来の宿泊プランに比べて短時間でも手軽に利用しやすい料金設計となっています。

賃貸マンション

賃貸マンションでテレワークする女性

マンションを借りてテレワーク拠点にするのも手です。

インターネット回線を繋いで、PCを持ち込めばテレワークが始められます。
さらに家具や生活家電を設置したら、生活しながらテレワークができるのでとても快適にテレワークができます。

家賃が高くなりますが、ウィークリーマンションやマンスリーマンションなら最初から家具、家電があるのですぐにテレワークを始められます。

レンタルスペース

レンタルスペースを借りてテレワークするチームメイト

レンタルスペースは、レンタル用として貸し出している企業やマンションの空きスペースのことを言います。

設備

  • ネット環境
  • 電源
  • コピー機
  • プロジェクター
  • ホワイトボード

を完備しているところがほとんどです。

企業やマンションなどの空きスペースを貸し出すことから、レンタルオフィスに比べて広々とした空間であることが多く、それを1人で利用できるので開放感はかなりのものです。

料金は利用時間によって異なります。
コワーキングスペースよりは高い、レンタルオフィスよりは安い、中間の料金となっています。

撮影スタジオ、音楽スタジオ、ギャラリー、トレーニングジムがレンタルスペースとして貸し出されていることもあります。
撮影スタジオなどの場合は、元々はテレワークに必要な環境を備えていないことが多いので、必ずしもテレワークスポットとして向いているわけではありません。

しかし、PCだけを持ち込んでWordやExcelなどで資料を作るといった作業は行えますし、1人の空間を作れるため一考の余地はあります。

ネットカフェ・漫画喫茶(個室)

コーヒーとPC

最近はネットカフェや漫画喫茶で個室を備えるところも増えています。完全個室を備えているところもあります。

ネットカフェや漫画喫茶に備え付けのPCは、複数の人が利用することからセキュリティ面に不安があります。

インターネットも共用であることが多いため、個人情報など機密性の高い情報は扱わないこと、自分のPCを持ち込んで作業するときもVPN接続の設定をした上で店舗内のインターネット回線(Wi-Fiや有線LAN)に接続するよう徹底してください。

部屋は、半個室だったり、個室でも壁が薄い店舗が多いのでWeb会議をするのにはあまり向いていないと言えます。

タバコの匂いが気になる人は、事前に店舗のHPで完全禁煙、もしくは完全分煙に対応した店舗を選んでください。

カラオケボックス

カラオケを楽しむ女性

カラオケボックスは、個室でWi-Fiが繋がっているところも多く、テレワークに利用している人も増えています。
最近では、テレワークプランを打ち出している店舗も出てきています。

テレワークをする際に気になる防音やコンセントの数、Wi-Fiの速度についてはお店次第です。
Wi-Fiは、他の場所と同様に共用であるため、セキュリティを考えるとモバイルWi-Fiを使用した方がいいと言えます。飲み物はフリードリンク制となっています。

また、扉に鍵がかけられないので持ち物の管理は厳重にしてください。

タバコの匂いが気になる人にはおすすめできません。

車(マイカー・社用車・レンタカー)

マイカー・社用車・レンタカー

車を使って車内でテレワークをするのも一つの手です。

車の中なので1人の空間を保つことができ、PCとモバイルルーターを車に持ち込めばテレワークをすることができます。

マイカーだけでなく、社用車やレンタカーでも同様です。

ただし、駐車する場所によってはトラブルに発展する可能性があるので、細心の注意が必要となります。トラブルを避けるためにも有料駐車場を利用することをおすすめします。

車の中なので、熱中症やエコノミー症候群に気をつけなければいけません。
1時間に1回は休憩を入れ、車を降りて軽くストレッチを行うようにしてください。

また、値段は高くなりますが、レンタルのキャンピングカーなら広々と作業できるうえに、車内で生活もできるのでかなり快適です。せっかくキャンピングカーを借りるなら、ワーケーションをすることも考えてみてください。

自然の多いテレワーク向きの場所

テレワークをしているとどうしても綺麗な空気や木や土、川など自然に触れることが少なくなってしまいますし、人との距離の力が気になる人もいます。

自然に触れると気分も大きく変わりますし、リフレッシュにもなります。

キャンプ場

キャンプ場

広々として他の人との距離の近さを気にする必要のない野外でテレワークするのも手です。

キャンプ場は、大自然の中でテレワークができるので、ものすごくリフレッシュできます。
しかも、場所代として1日の料金が数百円からと非常に格安です。

ただし、自然の中と言うこともあり、モバイルルーターやテザリングで作業することになるので、大きなデータのやり取りには向いていません。

パソコンなどのバッテリーも充電できる場所はほとんどないため、予備のバッテリーや車内で充電できるようにコンセントをつけるなど対策が必要になります。

公園

自然豊かな公園

公園もキャンプ場と同じく換気については気にする必要がありません。

ただし、キャンプ場も公園も等しく言えることですが、周囲に人がいる可能性があるので、

  • 機密情報を扱わない
  • 後ろに人がいないか気をつける
  • ディスプレイにプライバシーフィルターを貼る 

などして情報漏洩の対策を行ってください。

公園の場合は、キャンプ場よりも人が多い場合があります。
特に都市部の公園では子ども達が遊んでいることや子ども達の保護者も多いので、できるだけそれぞれのプライベートゾーンに立ち入らないように配慮してください。

キャンプ場と同様にインターネットに接続するときは、モバイルルーターなどを使うことになることや、コンセントがないため、PCのバッテリーの持ちを考える必要が出てきます。

まとめ

  • 個室を使えるテレワーク向きの場所(レンタルオフィス・ホテル・旅館等)
  • 自然の多いテレワーク向きの場所(キャンプ場・公園)

今回、ご紹介したテレワークスポットは人の目や距離を気にしなくていいというのは大きな利点です。

今回の記事を参考にして自分にあったテレワークスポットを見つけ、気分をリフレッシュさせながらテレワークをしていってください。

おすすめ記事

テレワークで役立つ

2023/3/13

Teams(PCデスクトップ版)での会議のやり方

Microsoft Teamsは世界トップクラスのシェアを誇るグループウェア。 シンプルなユーザーインターフェイスで万人向けな作りになっています。 Zoom、Google Meet、SkypeなどのWeb会議ツールと同様の機能もあり、テレワークでもよく使われています。 Teams無料版にあるWeb会議ツール部分に絞って、基本的なことを説明していきたいと思います。 テレワーク用にロジクール社のWebカメラを持っているのですが、他メーカーから良いWebカメラが次々に発売されるのを見て、買い換えるか悩み中。 S ...

ReadMore

PCデスク環境構築

2023/3/19

山田照明 Z-N1100 レビュー【スタイリッシュなデスクライト 】

テレワークで部屋の天井にある照明だけでPC作業をしていると、手元が暗くて目が少しずつ疲れてきます。 長期間続けると視力の低下にもつながる可能性あり。 デスクライトがあると手元がハッキリ見えて、目が疲れにくいです。 テレワークと じっくり向き合うならデスクライトの導入をしておきたい。 私が使っているデスクライト「山田照明 Z-LIGHT Z-N1100」を紹介します。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 山田照明 Z-N1100 基本仕様 カラー ブラ ...

ReadMore

テレワークで役立つ

2023/3/13

Skype(PCデスクトップ版)での会議のやり方

コミュニケーションツールの古参Skypeの、Web会議の基本的な使い方を説明したいと思います。 他社サービス無料版に比べて、Web会議を時間無制限で使えるのが最大のメリット! テレワークで時間を気にすることなく会議ができます。 無料版でも録音・録画機能が使えるのも地味に大きい。 テレワーク環境のレビュー用に、高画質カメラのハイエンドAndroidスマホを最近購入しました。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 Skype(PCデスクトップ版)とは? S ...

ReadMore

PCデスク環境構築

2023/3/13

PCデスク周り オシャレな雑貨【ほぼAmazonで買える】

デスク、椅子、PCと買い揃えた。 しかし何かが足りない・・・。 「部屋の雰囲気だー!」 部屋の雰囲気が変わるだけで集中しやすさ、リラックス度が変わってきます。 PCデスク周りの雰囲気作りには、インテリアの雑貨が簡単。 私が使っている オシャレ雑貨を紹介します。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 PCデスク環境 晒しイベントで入賞した経験あり 2020年末に、PC&ガジェット系サイト「DIGITAL DIY」で、PCデスク環境の晒し写真イベントにエン ...

ReadMore

テレワークで役立つ

2023/3/9

Google Meet(PC版)の使い方

Web会議ツールGoogle MeetのPC版を、はじめて使う人に向けて基本的な解説をしていきます。 Google MeetはGoogle社が提供する、シンプルな見た目と直感的な操作感のオンライン会議ツールです。 ビデオ会議・音声通話・画面の共有・チャット・ホワイトボードなどの機能が手軽に使えます。 ソフトのインストールは不要で、Googleアカウントさえ持っていれば誰でもすぐにWeb会議が始められます。 筋トレ好きテレワーカーのCameHomeがご紹介します💪😃 ...

ReadMore

リモライフ

2023/2/4

リモライフ ブログ再開のお知らせ

ご無沙汰しております。 生活環境の変化から、ブログの記事投稿を長らく休止していました。 ブログ読者の方には事後報告になってすいません。 約1年半もブログを休止していたので、テレワーク/リモートワーク関係の情報のアップデートをし直しました。 テレワーク/リモートワーク界隈を取り巻く世情が結構変わっていて驚きました。 2020年のコロナ禍でテレワークが政府から半ば強引に推進されたテレワークが、 現在ではコロナ禍にあまり関係なく、働き方の有力な選択肢の一つで落ち着いているようです。 また以前のようにリモライフの ...

ReadMore

メディア ネタ

2023/3/13

会社がテレワーク推奨なのに出社する理由

会社からテレワーク推奨されているのに、結局出社してしまう人たちの記事がマネーポストWEBにあったので紹介します。 テレワークのメリットを感じつつも、色々な事情が混ざって出社を選んでいるようです。 人流抑制の観点から、働く人たちもテレワークが推奨されているが、そうした中で「以前より出社頻度が増えた」という人もいるようだ。在宅でできる仕事にもかかわらず、わざわざ通勤してまでオフィス勤務にこだわるのには、どんな理由があるのだろうか。 マネーポストWEB Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境 ...

ReadMore

Microsoft Teams(スマホアプリ)

テレワークで役立つ

2023/3/9

Teams(スマホアプリ版)での会議のやり方

液晶ディスプレイに引き続いてデスクトップPCを購入してしまった、ひきこもりライター流浪の民です。 いろいろ買いすぎだろ!って突っ込み待ってます! 一通り整備ができたら、またご紹介しますね! この記事では、Microsoft Teams(スマホアプリ版)の会議のやり方についてご紹介します。 Microsoft TeamsにはPC版以外にもスマホアプリ版があるので、PC版と同じようにMicrosoftアカウントがあればスマホアプリですぐに会議を始めることができます。 Microsoft Teamsとは? Mi ...

ReadMore

ICT/oTで繋がるロボット

テレワークで役立つ

2023/3/9

テレワークで見かけるICTってなに?

ひきこもりライター流浪の民です。 やっと、やっと!テレワーク環境の改善に取りかかりました!今からウキウキしてます。 最近「ICTツールを使ってWeb会議やチャットをする」というようにICTという言葉をよく見聞きします。 「ITなら知っているけど、ICTって何なの?」と疑問に思う方も多いはず。 そんなICTの概要(言葉の意味・背景・主なツールなど)についてご紹介したいと思います。 ICTって何?(ITやIoTとの違い) ICTとは? ICTとはInformation and Communication Te ...

ReadMore

ハッカー

テレワークで役立つ

2023/3/9

テレワークで大事な情報セキュリティ対策

テレワークの効率をあげるためにコンパクトなデスクとモニターがものすっごく欲しいテレワーク初心者の流浪の民です。 パソコン(PC)は2画面だと作業効率がぐっとあがるんですよね。 さすがにノートPCだけでは、いくつかの作業をするのはつらい物があります。 情報セキュリティ対策と聞いて、具体的に何をすればいいか思い浮かぶ人はどれくらいいるでしょうか? 「セキュリティならウイルスセキュリティソフトを入れておけばいいんじゃないの?」と思っている人も多いのが現状です。 実際は他にもできるセキュリティ対策があります。今回 ...

ReadMore