広告 リモートワーク

【レビュー】テレワーク歴15年の達人が教える うまくやる人のリモートワーク術

2021年6月10日

武道の達人風の男性が合掌している

テレワーク歴15年の達人が教える うまくやる人のリモートワーク術
著者:山内貴弘
発売日:2020/9/17

Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。

元IBMの要職で、世界中のITエンジニアを相手にしてきたテレワーカー

著者は元IBM勤務。同社の世界レベルでの人材配置の責任者の一人という要職に就いていた。

世界中に散らばる同社ITエンジニアと直接会うことなくリモートワークで調整をしてきたという。

著者自身もITエンジニア。
Amazonで著者名を検索するとエンジニア向けの著書が数件ヒットする。

現在は東証一部上場のクレスコという会社で、ITエンジニアをリードしている立場とのこと。

IBMのロゴマークがある大型のコンピューター

人にやさしいリモートワーク術

2005年ぐらいからリモートワークをすでに実践していて、国が違う・人が違う・性格が違うといった多様性を世界レベルで経験している。

その長い経験から、どうすればリモートワークで効率的に、生産性の高い仕事ができるかのノウハウを教えてくれる一冊。

2020年、コロナ禍でガラッと仕事の進め方が変わり、それに戸惑う企業や人へのアドバイスが詰まっている。

元IBMのITエンジニアで効率的、生産性・・・。
さぞやデジタル臭がすごい本と思いきや、中身は「人にやさしいリモートワーク術」

人と会う機会が激減した社会で仕事すると、こういう過程になり、こうすれば進めやすいよとアドバイスしてくれている。

巻末では、先の見えない将来では自ら変わっていき環境に適応すべき、というメッセージが込められていた。

花瓶が飾られたカフェのテーブルで、リモートワークしている若い男性

リモートワークでは働く場所を集中できる環境にセットアップする、というのは実践している自分にとって間違ってなかったんだなと少し自信がついた。
仕事のパフォーマンス向上、仕事へのモチベーション、精神的な落ち着きにつながるので私もオススメします。

テレワークではコミュニケーションが最大の課題というのは色々な本・サイトで警鐘されています。(当然リモライフでも)

リモートワークでは目の前に人がいないので、ノンバーバル・コミュニケーション(非言語コミュニケーション)、つまり仕草や態度から情報を読み取るのは非常に難しい。

メールやビジネスチャットやWeb会議での内容を、よく観察していくことがリモートワークでは肝要。

相手のアクションに反応するのも過剰なぐらいがよく、相手に伝わることこそが大事。
確かにオーバーなリアクションをSlackやWeb会議でやっている人がいるなと思い浮かんだ。

カフェ内でテレワークしていて、Web会議(Zoom)の相手にほほえむ女性

人の性格タイプをエンジニア、芸術家、公務員、世話焼きに分ける

この本の面白いのは、著者がIBM時代から含めた世界中で見てきた様々な人をもとに、人の性格を4タイプ(エンジニア、芸術家、公務員、世話焼き)に分けている。

自分や相手を理解するべく簡単なラベリングをしていき、タイプ別にリモートワークでどのように仕事すればいいかを勧めてくれている。

自分はエンジニアタイプに近い。
人との関係性の構築に注意して積極的になった方がいいらしい。耳が痛い。

真剣な表情で仕事をしているエンジニア(プログラマー)の男性

日本だけでなく世界を相手にしてきた人だなと思わされたのが「芸術家」に対してのアドバイス。

自由奔放で気分屋さん。日本では会社勤めにあまり向いてなさそうなタイプ。
Appleのスティーブ・ジョブズ、Facebookのマーク・ザッカーバーグのような人。

その類の人には「業務時間の配分は自分勝手に」とのこと。

日本の一般企業では難しそうだが、就業規則のゆるい会社やフリーランスでは実践はできそう。

アーティストっぽい雰囲気の若い女性が、笑顔でこちらに話している

本の終盤ではリモートワークの細かなノウハウがいろいろと得られる。
リモートワーク関係の本を読んだことがない人には有益。

Web会議では無表情で話さない。
あぁ、耳が痛い。

created by Rinker
4つの性格タイプ別の対応で誰でも無理なく効率UP
部下も上司も職場にいるより結果が出せる!?
日米の大手IT企業での経験をもとに身につけたリモート仕事術

シンプルでわかりやすい。ほどよく読みやすいボリューム。

おすすめ記事

オシャレなポスターでテレワーク環境を彩る!リラックス効果でストレス軽減

こんにちは、自宅にウォールステッカーやポスターを貼るのが好きなSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 壁って何気ないけど、住んでいる人のオシャレ度が結構出るところなのかな、と思います。 何もない壁だと素っ気なくて気分が上がってこない。 ポスター、ウォールステッカー、壁紙、後付け棚・・・などなど壁をオシャレにできるアイテムは色々あります。 今回、オシャレなポスターをいろいろ購入して、テレワークしている部屋の壁に貼りまくってみたので紹介します。 メリット デメリット リラックスし ...

「SwitchBotカーテン レビュー」自動開閉カーテンで快適な居住空間/アレクサ対応

こんにちは、目覚まし時計をセットして朝起きようとするとプレッシャーを少し感じるSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 目覚まし時計の音ではなく、遮光カーテンから漏れる光で自然に起きる方が、体にとってストレスは少ないように感じます。 決まった時間にカーテンが自動で開いたらいいのになぁと昔から思っていたのですが、そんな希望を満たしてくれるアイテムが発売されていたのでレビューします。 その名も「SwitchBotスイッチボットカーテン」 スマホのアプリで簡単に遠隔操作できる、いわゆ ...

「東プレ リアルフォース R2A-JP4-BKを紹介する記事」のバナー

「東プレ リアルフォース」クセになる打鍵感で快適テレワーク

こんにちは、PC歴20年以上でキーボードを20台近く使ってきたSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 その中でも使い心地がよくて、リピートして買っている「東プレ リアルフォース」というキーボードがあります。 打鍵感、キー配列、サイズ感、本体重量のバランスがいい。 特に「打鍵感」は独特でハマる人が多く、昔から人気が高いキーボードです。 なぜ、このリアルフォースを現在使っているかちょっと語らせてください。 「東プレ リアルフォース」R2A-JP4-BKを使ってます 東プレ リアル ...

SwitchBot K10+とペットボトルを並べて大きさを比較

「SwitchBot K10+ レビュー」小は大に勝つ!驚異的に小さいロボット掃除機

こんにちは、ロボット掃除機の便利さを知ってからスマートホーム化を進めているSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 Anker Eufy 最上位モデルのロボット掃除機を使っていて「家事が一つ減って便利だなぁ」と思っていたらスゴい製品が出てきました。 世界最小級である直径約25 cmのロボット掃除機「SwitchBotスイッチボット K10+」 上の画像のように2リッターのペットボトルと並べてもわかる驚きの小ささ! 「小さいと色々性能が低いんでしょ?」と思いきや、フラッグシップモ ...

「ロジクール BRIO C1000eR レビュー」C1000s/4K超高画質/Webカメラ

こんにちは、Web会議を頻繁にするのでWebカメラのグレードアップを少しずつしてきたSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 「ロジクール HD Pro Webcamウェブカム C920n」、「ロジクール StreamCamストリームカム C980」、そして今回紹介する「ロジクール BRIOブリオ C1000eR」。 1年ほど使ってみての長期使用レビューです。 ※新古品を買ったので着脱式プライバシーシャッターがありません。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部 ...

DIYシールで表面が綺麗に張り替えられたPCデスク

テレワークに使っているデスクを、簡単にDIYシールでオシャレ!

コロナ禍以降、テレワークで自宅にて仕事する人は急増しました。 急遽、会社にテレワークを命じられて、多くの人が困ったのがPCデスクやチェアが自宅に無いこと。 テレワークが広まった当初は、リビングの食卓や子供の勉強机で、Web会議してるなんて人が結構いました。 やはりPC作業専用のデスクがあると仕事に便利です。 そこで、私が使っているPCデスク「m-Do! iDESK」+リニューアル化を紹介します。 老舗SOHOデスク「m-Do!のiDESK」紹介 m-Do!の紹介 iDeskを製作している会社がm-Do!( ...

「R3 カラーキーキャップセット レビュー」リアルフォースR2に装着

こんにちは、東プレ リアルフォースを3台買っているSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 現在、東プレ REALFORCE A R2A-JP4-BKを使っているんですが、キーキャップが墨色印字で見づらかったので「R3 カラーキーキャップセット ホワイト 129キー」に交換しました。 しばらく使ってみたのでレビューします。 東プレ リアルフォースのことをすでに知っている人は、目次3:東プレ REALFORCE A R2A-JP4-BK を使っています から読むのをオススメします ...

大量の電源ケーブル類を整理して、ケーブルを見えないよう隠しているPCデスク環境

【デスク環境の整理術】ケーブル&収納を工夫すると見た目が全然変わる

こんにちは、電源ケーブル類が見えているのは生活感がでるので、できるだけ隠したいSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 PCデスク環境を整えていくと、必ず壁に阻まれるのがケーブルと収納の問題。 ケーブルと収納をきちんと整理整頓しておくと使いやすいし、何より気持ちが良い。 私のPCデスク環境構築でのケーブル&収納の整理整頓を紹介します。 【PCデスク環境】の電源ケーブル周りは工夫して隠す ケーブルジャングル PCデスク右奥から、太いケーブルがチラッと見えますが・・・ 「ケーブルB ...

「BenQ EW3280U レビュー」便利な付属リモコンと高音質スピーカーの32インチ4Kモニター

こんにちは、液晶モニターのデュアルディスプレイ歴が10年以上あるSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 「テレワークで使われているPC」のほとんどがノートPCとの統計が出ています。 ノートPCは小さな画面なので、どうしても並列に作業をすると効率が悪いです。 そこでノートPCにモニターを追加すると、作業領域が広がって仕事の効率が一気に向上します! ノートPCと簡単接続できる、リモコン付きの4K 32インチHDR液晶モニターBenQベンキュー EW3280Uをレビューします。(2 ...

ノートPC「Thinkpad E14 Gen2」がPCデスクの上に置かれている

【レノボ ThinkPad E14 Gen2 レビュー】Thinkbook

テレワークで低スペックPCを使っていると、ストレスがたまりまくる・・・。 サクサク動くハイスペックPCが欲しい! 私が2020年8月に買った、テレワーク向けの高コスパなノートPC【レノボ ThinkPad E14 Gen2】を紹介したいと思います。 自作PC歴20年なのでPCにはうるさい方です。 ノートPC購入の動機【こぢんまりWebデザイナーの使い道】 こぢんまりWebデザイナーとは? 一人で完結できるコンパクトな依頼を好んで受けている、こじんまりWebデザイナーのSafe Havenです。 チームワー ...