広告 リモートワーク

就職先にテレワークを求めている新卒学生が8割超

2021年6月26日

会社の求人票をチェックするスーツ姿の新卒学生たち

就活生へのテレワークに関する最新アンケート調査があったので紹介します。

テレワーク利用希望率、テレワークの頻度希望、テレワークに対するイメージがわかります。
時代が変わりつつあるなぁ、と思わされる結果です。

「あさがくナビ2022」へのサイト来訪者で、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生482名を対象に「就職活動(テレワーク)」に関するインターネットアンケートを実施。
そのアンケート結果を学情が発表。(期間は2021年5月17日 ~2021年6月8日)

Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。

就職先にテレワーク制度があれば利用したいが8割超

入社先の企業に「テレワーク」の制度があったら利用したいですか?

「入社先の企業に「テレワーク」の制度があったら利用したいですか?」アンケート結果 データグラフ

「利用したい」「どちらかと言えば利用したい」を合わせると8割超。

就職先にテレワーク制度があるかどうかは、重要なポイントになっているようです。

社員側としては、通勤が不要になる、自宅で好きな環境で仕事できる、浮いた時間で活用できる、人間関係のストレスが少ないなどのメリットがあります。
ただ現状、企業側としてはテレワークを活用できるのは、ある程度の経験を持った社員でないと難しいと思っています。
入社してすぐのテレワークは厳しいでしょうが、早期にテレワークできるような新時代の教育・制度作りをしていく会社がこれから人気が出るかもしれません。

テレワークに否定的な人は、コミュニケーションのしづらさに難色を示しているとの声がありました。

週3以上でテレワークしたいは半数近く

入社先の企業で、どのくらいの頻度で「テレワーク」を実施したいですか?

「入社先の企業で、どのくらいの頻度で「テレワーク」を実施したいですか?」のアンケート結果 データグラフ

「毎日」「週に3~4回」を合わせると47.0%。
テレワークに対して積極的な数字が出ています。
それだけ、これからの働き方になるであろうテレワークに期待しているのでしょう。

ある程度は出社できた方が、モチベーションを保てる、直接会った方がコミュニケーションしやすく相談や質問ができる、との声もあったようです。

テレワークは自由度が高そうだが、コミュニケーションが難しそう

「テレワーク」のイメージで近いもの

「テレワークのイメージで近いもの」のアンケート結果 データグラフ

「柔軟な働き方ができそう」「住む場所の自由度が高くなりそう」と、自分に合わせた働き方ができると良いイメージを持っている人が多い。

大都市圏だと通勤はホント大変ですからね。
通勤自体がなくなると、満員時のストレス・肉体的疲労が無くなり、移動に使っていた時間・費用が浮いてきます。
その時間を自分で活用できる。

地方だと通勤は車だったりするので、車を持つ必要性が低くなるかもしれません。
テレワークが普及すると車社会も変わってくる・・・?

家賃相場の安い地域で、広くて新しい賃貸物件に住めるという選択肢があるのも歓迎する人は多いでしょう。
大都市圏での新卒採用だと、従来は狭めのワンルームに賃貸で住むのが平均的だと思いますが、いきなり広めの1LDKに住めるなんてことも可能に。

「上司や同僚とのコミュニケーションが難しそう」「より効果が求められそう」「若手のうちから自立することが求められそう」「労働時間が長くなりそう」と、テレワークに難しさを感じるイメージを持っている人も少なくない。

まとめ

テレワークの手引書を読む新入社員

就活生はテレワークに対してデメリットよりもメリットの方が勝っていて、テレワークを利用したいというアンケート結果に見えました。

ニューノーマル(新しい常識)にテレワークは含まれます。
テレワークを活用できている企業はいまのところそれほど多くないようです。
コロナ禍だからしょうがない、と思いつつ導入している企業も少なくないでしょう。
ですが、テレワークは働く人のワークライフバランス向上、コロナ対策、仕事の効率向上、と働く人にとってメリットは大きく、企業側はテレワークの導入・活用は避けられないとリモライフでは考えています。

 

引用元

https://ferret-one.akamaized.net/files/60cb2446f337001524afec20/210618-navienq.pdf
https://ferret-one.akamaized.net/files/60cb2446f337001524afec20/210618-navienq.pdf

ferret-one.akamaized.net

おすすめ記事

「BenQ EW3280U レビュー」便利な付属リモコンと高音質スピーカーの32インチ4Kモニター

こんにちは、液晶モニターのデュアルディスプレイ歴が10年以上あるSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 「テレワークで使われているPC」のほとんどがノートPCとの統計が出ています。 ノートPCは小さな画面なので、どうしても並列に作業をすると効率が悪いです。 そこでノートPCにモニターを追加すると、作業領域が広がって仕事の効率が一気に向上します! ノートPCと簡単接続できる、リモコン付きの4K 32インチHDR液晶モニターBenQベンキュー EW3280Uをレビューします。(2 ...

2021年下半期~2023年上半期までの、テレワーク情報まとめたのを説明したバナー

リモライフ休止中のテレワーク、リモートワーク関係の情報まとめ

リモライフ内の過去記事のリライト、細かな整備が終わったので新規記事を少しずつ投稿していこうと思います。 久しぶりに記事を書くので筆がなかなか進まない・・・。 まずはリモライフを休んでいた間のテレワーク、リモートワーク関係の情報をザッとまとめてみました。 コロナ禍でのテレワーク、リモートワークの移り変わり コロナ禍に入った直後あたりのテレワーク、リモートワーク 2020年2月頃から日本中がコロナで大騒ぎになり「会社に出社できない!」 「じゃあ出社しないで仕事できるようにするにはどうしたらいい!?」という流れ ...

「ロジクール BRIO C1000eR レビュー」C1000s/4K超高画質/Webカメラ

こんにちは、Web会議を頻繁にするのでWebカメラのグレードアップを少しずつしてきたSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 「ロジクール HD Pro Webcamウェブカム C920n」、「ロジクール StreamCamストリームカム C980」、そして今回紹介する「ロジクール BRIOブリオ C1000eR」。 1年ほど使ってみての長期使用レビューです。 ※新古品を買ったので着脱式プライバシーシャッターがありません。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部 ...

Webカメラの画質・性能比較で、撮影テストで映る若い男性

テレワークでWebカメラの画質アップする間接照明!簡単設置でオシャレなライト

テレワークでWeb会議をしていると、Webカメラに映る自分の顔が暗く見える・・・。 天井のシーリングライトは点いているんだけど・・・。 見た目は悪いよりも、良い方が得をするのが世の常。 ちょっとの工夫でWebカメラの画質はアップできるので、簡単にやっちゃいましょう。 ただし、リングライトを使うとか一般的なやり方ではありません。 照明を追加することで、Webカメラの画質はアップする! Webカメラにとって明るいは正義!(適度な明るさ) 「Webカメラは照明を追加すると画質アップする!」っていうのはよく聞く話 ...

Amazonで買い揃えた、たくさんのカッコいい・可愛い雑貨小物

【PCデスク周りのオシャレ雑貨品】ほぼAmazonで買えるアイテム

デスク、椅子、PCと買い揃えた。 しかし何かが足りない・・・。 「部屋の雰囲気だー!」 部屋の雰囲気が変わるだけで集中しやすさ、リラックス度が変わってきます。 PCデスク周りの雰囲気作りには、インテリアの雑貨が簡単。 私が使っている オシャレ雑貨を紹介します。 【PCデスク環境晒し】イベントで入賞した経験あり 2020年末に、PC&ガジェット系サイト「DIGITAL DIY」で、PCデスク環境の晒し写真イベントにエントリー。 結果はなんと・・・Creative賞1位を受賞!(「Adobe CC1年分」を頂 ...

「Lenovo ThinkBook 13x Gen2 レビュー」鬼コスパなモバイルノートPC(2023年)

こんにちは、PC歴20年以上のリモートワーカーSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 鬼コスパのモバイルノートPC「Lenovoレノボ ThinkBookシンクブック 13x Gen2」を買っちゃいました! 13.3インチで2560x1600の高解像度・sRGB100%の広色域・IPSパネルで発色抜群と、なかなかの高画質ディスプレイ。 Intel Core i5-1235U、メモリ16GB、NVMe SSD 512GB、Wi-Fi 6E対応で、ビジネス&プライベート用途では余 ...

オシャレなポスターでテレワーク環境を彩る!リラックス効果でストレス軽減

こんにちは、自宅にウォールステッカーやポスターを貼るのが好きなSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 壁って何気ないけど、住んでいる人のオシャレ度が結構出るところなのかな、と思います。 何もない壁だと素っ気なくて気分が上がってこない。 ポスター、ウォールステッカー、壁紙、後付け棚・・・などなど壁をオシャレにできるアイテムは色々あります。 今回、オシャレなポスターをいろいろ購入して、テレワークしている部屋の壁に貼りまくってみたので紹介します。 メリット デメリット リラックスし ...

「PCデスク周りを晒してみた」テレワーク&4Kゲーミング快適部屋

こんにちは、テレワークそっちのけでPCデスク環境を整えているSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 普段テレワークをしているPCデスク周りを全部晒します。 幅2 mのオーダーメイドPCデスク、テレワークで人気の椅子、準ハイエンドPC、32インチ4Kデュアルディスプレイ、PCオーディオ、間接照明など、こだわりを詰め込みました。 総額になるとかなりの金額になりますが、約10年かけてモノを揃え、買い換えをして少しずつグレードアップしてきました。 これからPCデスク環境の構築をする人 ...

「AZUMAYA スツール トロペ レビュー」可愛らしい北欧風のオットマンにもなる椅子

こんにちは、オシャレな椅子が好きなSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 自宅でのテレワークで椅子にずっと座っていると足を伸ばしたい・・・。体勢を変えたい・・・。 そんな時があると思いますが、メインの椅子がすでにあるならオットマン(足置き)を追加すると足の疲労がかなり軽減されます。 北欧チックなデザインで、椅子にもオットマンにもなる「AZUMAYAあずまや スツール トロペ」をレビューします。 スツールとは背もたれのない椅子のことを呼びます。 メリット デメリット 北欧チック ...

大量の電源ケーブル類を整理して、ケーブルを見えないよう隠しているPCデスク環境

【デスク環境の整理術】ケーブル&収納を工夫すると見た目が全然変わる

こんにちは、電源ケーブル類が見えているのは生活感がでるので、できるだけ隠したいSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 PCデスク環境を整えていくと、必ず壁に阻まれるのがケーブルと収納の問題。 ケーブルと収納をきちんと整理整頓しておくと使いやすいし、何より気持ちが良い。 私のPCデスク環境構築でのケーブル&収納の整理整頓を紹介します。 【PCデスク環境】の電源ケーブル周りは工夫して隠す ケーブルジャングル PCデスク右奥から、太いケーブルがチラッと見えますが・・・ 「ケーブルB ...