テレワークの問題解決 メディア ネタ

サボり気味の社員はやっぱりいる【テレワークでウソ報告経験が3割超】

2021年6月29日

テレワーク中にスマホで遊んでサボる社員

テレワーク中の業務報告について興味深い調査結果があったので紹介します。

調査内容は、業務の進捗報告の頻度、進捗の報告手段、業務報告のウソをついた経験率、嘘報告の種類、上司からの評価について。

テレワークをしている20〜40代の会社員300名を対象に「テレワークと業務報告等に関する調査」をインターネットで実施。
その調査結果をアジャイルウェアが発表しました。(調査日:2021年6月10日)

Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。

「毎日1回 メールで進捗報告」がトップ

業務の進捗はどのくらい報告していますか

業務の進捗はどのくらい報告していますか データグラフ

進捗報告の頻度は「毎日1回」が36.3%でトップ。

タスク管理ツール等でリアルタイムに共有が20.3%で2位。
タスク管理ツールではTrelloが有名です。

自分からは報告せず、という受動的な人が12.3%で3位。

報告は全くしていない、という放任主義の会社もあるようです。

業務の進捗はどのように報告していますか

業務の進捗はどのように報告していますか データグラフ

業務の進捗報告の手段はメールがいまだ強い。
今となっては前時代的な印象があります。

ビジネスチャット、タスク管理ツール、が今時のテレワーク進捗報告って感じがします。

定例会議、日報、出社時に対面での会話、だと素早い進捗状況の把握は難しそうです。

テレワークで嘘の報告経験者は意外と多い

テレワークでウソの報告をしたことがありますか

テレワークでウソの報告をしたことがありますか データグラフ

ウソ報告の経験者は34.3%。
よくある、が7%いるのが驚きです。

どんなウソの報告をしたことがありますか

どんなウソの報告をしたことがありますか データグラフ

「実際より作業に多く時間がかかったフリをした」がダントツ。
作業は早く終わらせてあとはサボる、というパターンっぽいです。

「遅延している業務の進捗をごまかした」が2位。
ミスを自力でカバーした、という感じがします。

「実際より作業に時間がかからなかったフリをした」が3位。
指示された仕事を早く終わらせたようにして、自分の評価を良くするんでしょうか。

会社が社員を監視したくなる気持ちも分かりますね。

こちらもCHECK

テレワーク中の社員を監視することで生産性は上がる?

上司からの評価に不安を感じる社員は多い

テレワークで自分の働きぶりを上司が把握してくれているか不安に思いますか

テレワークで自分の働きぶりを上司が把握してくれているか不安に思いますか データグラフ

自分の働きぶりを上司が把握してくれているか不安に感じている人は半数近く。
どうすれば評価されるか、という上司とのコミュニケーションがないと不安に感じやすいようです。

テレワークで自分は正当に評価されていると思いますか

テレワークで自分は正当に評価されていると思いますか データグラフ

自分は正当に評価されていないと感じる人も半数近く。
やはり評価について上司と部下できちんとコミュニケーションしておくのが大事だと思います。

その評価項目を上司が日々チェックしていく、という当たり前の行為がテレワークでは蔑ろにされているケースが結構あるようです。

テレワークしている社員が仕事を効率的に進めて、予定より早く終われば評価対象にする。
これだけでテレワークしている社員は、モチベーションがグッと出るのではないでしょうか。

まとめ

テレワーク中にサボって寝る男性

業務の進捗報告は「毎日1回メールでする」のがよくあるパターン。

テレワークでウソの報告をした経験者は3割超で「実際より作業に多く時間がかかったフリをした」というサボり気味の社員が多いです。

サボり気味の社員がいる裏側には、上司がきちんと部下を見ていなくて、評価システムに不満をもらすからが原因の一つと感じました。

 

引用元

3割以上がテレワークでウソの報告経験あり。「仕事が増えても給料変わらない」「タスクを振られたくない」|株式会社アジャイルウェアのプレスリリース
3割以上がテレワークでウソの報告経験あり。「仕事が増えても給料変わらない」「タスクを振られたくない」|株式会社アジャイルウェアのプレスリリース

prtimes.jp

おすすめ記事

通勤ラッシュ時の電車待ち

テレワークの問題解決 メディア ネタ

2023/2/7

テレワーク最大のメリットは通勤ストレス減少。気になる課題は?

通勤ストレスは無くなってよかったと思う人が多数 リサーチ会社マイボイスコムが、インターネット調査でテレワークについてアンケート。 『在宅勤務・テレワーク に関するアンケート調査 第2回目』を2021年5月1日~5日に実施し、10,049件の回答がありました。 テレワーク・在宅勤務を経験している人は、まだまだ少ない 首都圏・大都市圏だけでなく地方も含まれて回答されているので、テレワーク・在宅勤務の経験者は36%どまり。 大都市圏の大手企業でもそこそこレベルのテレワーク・在宅勤務率。 地方では更にテレワーク・ ...

ReadMore

googleアプリ

テレワークで役立つ

2023/3/9

Google Meet(スマホアプリ版)の使い方

ひきこもりライター流浪の民です。 前々から欲しいと思っていたディスプレイをついに買いました! これでやっと作業効率があがる!とはしゃいでいます。また、いずれ購入したディスプレイの紹介をする予定です。 この記事では、Google Meet(スマホアプリ版)の基本的な使い方についてご紹介します。 別記事で「Google Meet(PC)版の使い方」をご紹介しています。 Google MeetにはPC版以外にもスマホアプリがあるので、PC版と同じようにGoogleアカウントがあればスマホアプリでもすぐに会議を始 ...

ReadMore

レンタルスペースでテレワークをする女性

テレワークで役立つ

2023/3/9

自宅以外でテレワークにおすすめの場所

ワークアウト好きテレワークライターのCameHomeです。 普段は自宅でテレワークをしてるけど、息抜きを兼ねてたまには外でテレワークをしたい! テレワークをする際に、会社勤めの方は在宅勤務しか認められていないことがほとんどだと思います。 でも、会社から許可を得た人やフリーランスの方などは自宅以外の場所でも仕事をすることができます。 今回は自宅以外でテレワークできる、オススメのテレワークスポット(場所)を紹介したいと思います。 個室を使えるテレワーク向きの場所 コワーキングスペースのようなみんなで同じ大部屋 ...

ReadMore

考える人

テレワークの問題解決

2023/3/9

テレワーク向けのパソコンとは?

コンパクトデスクとディスプレイが欲しくてたまらないテレワーク初心者のひきこもりライター流浪の民です。 「テレワークにパソコン(PC)が必要だけど、どんなPCを買えばいいかわからない・・・。」 そんな人のためにどんなPCを選べばいいかを記事にしました。 この記事を読むとどんなPCがテレワークに向いているのかわかります。 周辺機器についても軽く触れますのでぜひ参考にしてください。 ノートPC・デスクトップPCのどちらがテレワーク向け? テレワークでは主にノートPCを使用する人が多いです。 デスクトップPCを貸 ...

ReadMore

PCデスク環境構築 メディア ネタ

2023/3/13

リモライフ休止中のテレワーク、リモートワーク関係の情報まとめ

リモライフ内の過去記事のリライト、細かな整備が終わったので新規記事を少しずつ投稿していこうと思います。 久しぶりに記事を書くので筆がなかなか進まない・・・。 まずはリモライフを休んでいた間のテレワーク、リモートワーク関係の情報をザッとまとめてみました。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 コロナ禍でのテレワーク、リモートワークの移り変わり コロナ禍に入った直後あたりのテレワーク、リモートワーク 2020年2月頃から日本中がコロナで大騒ぎになり「会社に ...

ReadMore

PCデスク環境構築 テレワークで役立つ

2023/3/13

テレワーク向けの高コスパなノートPC「レノボ ThinkPad E14 Gen2」(約2年間の使用レビュー)

テレワークで低スペックPCを使っていると、ストレスがたまりまくる・・・。 サクサク動くハイスペックPCが欲しい! 私が2020年8月に買った「テレワーク向けの高コスパなノートPC」を紹介したいと思います。 自作PC歴20年なのでPCにはうるさい方です。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 ノートPC購入の動機【こぢんまりWebデザイナーの使い道】 こぢんまりWebデザイナーとは? 一人で完結できるコンパクトな依頼を好んで受けている「こぢんまりWebデ ...

ReadMore

PCデスク環境構築 テレワークで役立つ

2023/3/19

こだわりのデスク環境を全部晒します【テレワーク快適部屋】

普段テレワークをしているPCデスク周りを全部晒します。 幅2mのオーダーメイドPCデスク、テレワークで人気の椅子、準ハイエンドPC、32インチ デュアルディスプレイ、PCオーディオ、間接照明など、こだわりが詰まっています。 総額になるとなかなかの金額になりますが、約10年かけてモノを揃え、買い換えをして少しずつグレードアップしてきました。 PCデスク環境構築の参考になれば嬉しいです。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 PCデスク環境 構築の狙いは『 ...

ReadMore

テレワークする猫

テレワークで役立つ

2023/3/9

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務とは?

ひきこもりライターの流浪の民です。 最近、テレワーク推進、リモートワークや在宅勤務などの言葉がテレビでも飛び交っているけど、「テレワークってそもそも何?」「リモートワークってどんな意味?」「在宅勤務とどう違うの?」と思ったことはないですか? 今回はテレワーク、リモートワーク、在宅勤務、それぞれの意味や違い、テレワークの歴史を紹介しつつ、経営者側と従業員側から見たテレワークのメリットとデメリットをそれぞれ考えていきます。 この記事を読むとテレワークについて理解も進み、イメージもできるようになると思います。 ...

ReadMore

PCデスク環境構築 テレワークで役立つ

2023/3/19

エルゴヒューマンを10年以上使ったレビュー テレワーク定番の椅子

自宅でテレワークの仕事をしいてる人に使っている椅子を聞くと、よく耳にする「エルゴヒューマン」 実は私、10年以上前からエルゴヒューマンの椅子に座っていました。 そのエルゴヒューマンの約10年間の感想というか、長期間使用レビューをしてみました。 エルゴヒューマンの特徴、魅力、デメリット、向いている人などがよく分かる記事です。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 テレワーク定番の椅子「エルゴヒューマン」とは? 「エルゴヒューマン」の紹介 エルゴヒューマン ...

ReadMore

PCデスク環境構築 テレワークで役立つ

2023/3/20

【4K】BenQ EW3280Uレビュー テレワーク・動画・ゲームOKなリッチなモニター

テレワークで使われているPCのほとんどがノートPCとの統計が出ています。 小さな画面なのでどうしてもマルチタスク作業が捗りません。 ノートPCはサブモニターを追加するだけで、作業領域が広がって仕事の効率が一気に向上します! ビジネスチャットのSlackを常時開いたり、Web会議(例:Zoom)ウインドウを複数開きながら参加したり、資料を見ながらテキストを作成したり・・・。 ノートPCに簡単に追加できるリッチな4Kモニター「BenQ EW3280U」を紹介します。(2年以上使用でのレビュー) Safe Ha ...

ReadMore