リモートワーク

【サボり気味の社員】はやっぱりいる/テレワークでウソ報告経験が3割超

2021年6月29日

テレワーク中にスマホで遊んでサボる社員

テレワーク中の業務報告について興味深い調査結果があったので紹介します。

調査内容は、業務の進捗報告の頻度、進捗の報告手段、業務報告のウソをついた経験率、嘘報告の種類、上司からの評価について。

テレワークをしている20〜40代の会社員300名を対象に「テレワークと業務報告等に関する調査」をインターネットで実施。
その調査結果をアジャイルウェアが発表しました。(調査日:2021年6月10日)

Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。

業務進捗報告は「毎日1回 メール」がトップ

業務の進捗はどのくらい報告していますか

「業務の進捗はどのくらい報告していますか」のアンケート結果 データグラフ

進捗報告の頻度は「毎日1回」が36.3%でトップ。

タスク管理ツール等でリアルタイムに共有が20.3%で2位。
タスク管理ツールではTrelloが有名です。

自分からは報告せず、という受動的な人が12.3%で3位。

報告は全くしていない、という放任主義の会社もあるようです。

業務の進捗はどのように報告していますか

「業務の進捗はどのように報告していますか」のアンケート結果 データグラフ

業務の進捗報告の手段はメールがいまだ強い。
今となっては前時代的な印象があります。

ビジネスチャット、タスク管理ツール、が今時のテレワーク進捗報告って感じがします。

定例会議、日報、出社時に対面での会話、だと素早い進捗状況の把握は難しそうです。

テレワークで嘘の報告経験者は意外と多い

テレワークでウソの報告をしたことがありますか

「テレワークでウソの報告をしたことがありますか」のアンケート結果 データグラフ

ウソ報告の経験者は34.3%。
よくある、が7%いるのが驚きです。

どんなウソの報告をしたことがありますか

「どんなウソの報告をしたことがありますか」のアンケート結果 データグラフ

「実際より作業に多く時間がかかったフリをした」がダントツ。
作業は早く終わらせてあとはサボる、というパターンっぽいです。

「遅延している業務の進捗をごまかした」が2位。
ミスを自力でカバーした、という感じがします。

「実際より作業に時間がかからなかったフリをした」が3位。
指示された仕事を早く終わらせたようにして、自分の評価を良くするんでしょうか。

会社が社員を監視したくなる気持ちも分かりますね。

こちらもCHECK

壁の隙間から隙間を覗いて、こちらを見ている猫
テレワーク中の社員を監視することで生産性は上がる?【サボり/怠慢】

自宅でテレワークしている社員を、上司が何らかの方法で監視するツール・サービスがあります。 上司が部下を監視する行動の意味、そして部下を監視することで生産性は上がるか、監視され続けた部下はどうなるかを紹 ...

続きを見る

上司からの評価に不安を感じる社員は多い

テレワークで自分の働きぶりを上司が把握してくれているか不安に思いますか

「テレワークで自分の働きぶりを上司が把握してくれているか不安に思いますか」のアンケート結果 データグラフ

自分の働きぶりを上司が把握してくれているか不安に感じている人は半数近く。
どうすれば評価されるか、という上司とのコミュニケーションがないと不安に感じやすいようです。

テレワークで自分は正当に評価されていると思いますか

「テレワークで自分は正当に評価されていると思いますか」のアンケート結果 データグラフ

自分は正当に評価されていないと感じる人も半数近く。
やはり評価について上司と部下できちんとコミュニケーションしておくのが大事だと思います。

その評価項目を上司が日々チェックしていく、という当たり前の行為がテレワークでは蔑ろにされているケースが結構あるようです。

テレワークしている社員が仕事を効率的に進めて、予定より早く終われば評価対象にする。
これだけでテレワークしている社員は、モチベーションがグッと出るのではないでしょうか。

まとめ

テレワーク中にサボって、デスクでアイマスクをつけて寝ている男性

業務の進捗報告は「毎日1回メールでする」のがよくあるパターン。

テレワークでウソの報告をした経験者は3割超で「実際より作業に多く時間がかかったフリをした」というサボり気味の社員が多いです。

サボり気味の社員がいる裏側には、上司がきちんと部下を見ていなくて、評価システムに不満をもらすからが原因の一つと感じました。

 

引用元

3割以上がテレワークでウソの報告経験あり。「仕事が増えても給料変わらない」「タスクを振られたくない」|株式会社アジャイルウェアのプレスリリース
3割以上がテレワークでウソの報告経験あり。「仕事が増えても給料変わらない」「タスクを振られたくない」|株式会社アジャイルウェアのプレスリリース

株式会社アジャイルウェアのプレスリリース(2021年6月23日 09時00分)3割以上がテレワークでウソの報告経験あり。[仕事が増えても給料変わらない][タスクを振られたくない]

prtimes.jp

おすすめ記事

「BenQ EW3280U レビュー」便利なリモコンと高音質スピーカーの4K32インチHDR液晶モニター

こんにちは、液晶モニターのデュアルディスプレイ歴が10年以上あるSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 「テレワークで使われているPC」のほとんどがノートPCとの統計が出ています。 ノートPCは小さな画面なので、どうしても並列に作業をすると効率が悪いです。 そこでノートPCにモニターを追加すると、作業領域が広がって仕事の効率が一気に向上します! ノートPCと簡単接続できるリモコン付きの4K 32インチHDR液晶モニター「BenQベンキュー EW3280U」をレビューします。( ...

「PCデスク周りを晒してみた」テレワーク&4Kゲーミング快適部屋

こんにちは、テレワークそっちのけでPCデスク環境を整えているSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 普段テレワークをしているPCデスク周りを全部晒します。 幅2 mのオーダーメイドPCデスク、テレワークで人気の椅子、準ハイエンドPC、32インチ4Kデュアルディスプレイ、PCオーディオ、間接照明など、こだわりを詰め込みました。 総額になるとかなりの金額になりますが、約10年かけてモノを揃え、買い換えをして少しずつグレードアップしてきました。 これからPCデスク環境の構築をする人 ...

「ロジクール G502WL 紹介記事」のバナー

「ロジクール G502WL レビュー」作業効率が向上するマウス

ゲーミングマウスを導入することでPC作業は早くなります。早く終われます。 作業時間の短縮 → 仕事の効率化 → 生産性が上がる → 評価される。 1年間に2000時間以上オンラインゲームをしていた時期があった、元・廃ゲーマーなSafe Havenが紹介します。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 ロジクールはPC周辺機器で日本トップクラスの知名度 ロジクールとは? スイスに本社を置くLOGITECH(ロジテック)社は1981年に設立。 そのロジテック社の日本法 ...

ロボット掃除機「Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid」がいつも置かれている場所にある状態

【ロボット掃除機とテレワーク】ちょっとした空き時間に掃除をする

ロボット掃除機を購入。テレワークの空き時間を活かせるように ロボット掃除機とは その名の通り、自動的に動いて掃除してくれるロボットです。 2002年に発売された世界初のロボット掃除機「ルンバ(アイロボット社)」が有名です。 購入した理由は? ロボット掃除機の購入前は1週間に一度の頻度で、キャニスター型の掃除機(ケーブル付き)で自宅を掃除していました。 休日に「よし、やるか!」と、ちょっと気合を入れてやる、これがなかなかに疲れる家事仕事…。 知り合いがロボット掃除機を使っていて「便利よ~」と聞いていたので、 ...

「R3 カラーキーキャップセット レビュー」リアルフォースR2で交換

こんにちは、東プレ リアルフォースを過去に3台買っているSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 現在、東プレの高級キーボード「REALFORCE A R2A-JP4-BK」を使っています。 キーキャップが墨色印字で見づらかったので「R3 カラーキーキャップセット ホワイト」に交換しました。 しばらく使ってみたのでレビューします。 この記事では、東プレ公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 メリット デメリット 自分好みの見た目にカスタムできる かな表記なしに ...

「ノートPCと外付けWebカメラの比較記事」のバナー

【ノートPCと外付けWebカメラを徹底比較】テレワーク定番モデル

テレワーク三種の神器であるパソコン、ネット環境、Web会議ツール。 テレワークのWeb会議で、自分の表情・姿勢・身だしなみ等の視覚情報を、写してくれるのがWebカメラの重要な役目。 ノートPCは付属でWebカメラ・マイクがありますが、テレワークで定番の外付けWebカメラ2機種とで、どう違うのかスペック・画質・音質など実際に比較してみました。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 テレワークにとってのWebカメラとは? Web会議ツールでの重要なアイテム 会社での ...

「ロジクール BRIO 100 レビュー」安価で画質・音質が良いWebカメラ

こんにちは、これまでWebカメラを10台以上使ってきたSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 普段リモートワークで使っている高画質Webカメラ「ロジクール BRIO 4K C1000eR」の、BRIOシリーズに末っ子「ロジクール BRIOブリオ 100」が登場。 リモライフでは安価なWebカメラに興味を持たれている読者さんが一定数いるので、どんなものかと思って購入しレビューしてみました。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部引用しています。 メリット デメリ ...

Amazonで買い揃えた、たくさんのカッコいい・可愛い雑貨小物

【PCデスク周りのオシャレ雑貨品】ほぼAmazonで買えるアイテム

デスク、椅子、PCと買い揃えた。 しかし何かが足りない・・・。 「部屋の雰囲気だー!」 部屋の雰囲気が変わるだけで集中しやすさ、リラックス度が変わってきます。 PCデスク周りの雰囲気作りには、インテリアの雑貨が簡単。 私が使っている オシャレ雑貨を紹介します。 【PCデスク環境晒し】イベントで入賞した経験あり 2020年末に、PC&ガジェット系サイト「DIGITAL DIY」で、PCデスク環境の晒し写真イベントにエントリー。 結果はなんと・・・Creative賞1位を受賞!(「Adobe CC1年分」を頂 ...

「Webカメラ用ライトを紹介する記事」のバナー

Webカメラ用ライトをPCに付けると、オンライン会議で映える!【Yarra】

こんにちは、部屋の広さ以上の明るさがあるシーリングライトが無いと心許ないSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 「カメラは照明が大事!」というのは、よく耳にします。 12畳用シーリングライト&「間接照明用LEDテープライト」で十分な明るさを感じていたので、そのままWeb会議をやってきました。 しかし、Webカメラ用ライトはリモートワーク特化ブログなら避けては通れない道なので、安価なWebカメラ用ライトを一度試してみることにしました。 メリット デメリット 美肌効果があり若く見 ...

「Lenovo ThinkBook 13x Gen2 レビュー」鬼コスパなモバイルノートPC(2023年)

こんにちは、PC歴20年以上のリモートワーカーSafe Havenセーフヘイブン(@KEF47223925)です。 鬼コスパのモバイルノートPC「Lenovoレノボ ThinkBookシンクブック 13x Gen2」を買っちゃいました! 13.3インチで2560x1600の高解像度・sRGB100%の広色域・IPSパネルで発色抜群と、なかなかの高画質ディスプレイ。 Intel Core i5-1235U、メモリ16GB、NVMe SSD 512GB、Wi-Fi 6E対応で、ビジネス・勉強・プライベート用途 ...