テレワークの問題解決 メディア ネタ

テレワークの最新セキュリティ紹介【ゼロトラスト、VDI、VPN】

2021年7月1日

VPNで守られたPCを使う男性

テレワークのセキュリティ事情について最新の調査結果があったので紹介します。

BYOD、VPN、ゼロトラストなどセキュリティ用語は馴染みが薄いので、用語の説明を軽く入れました。

2020年1月~12月にセキュリティ インシデントが発生した民間企業と官公庁の、ITシステムと情報セキュリティ担当者の1065人を対象に「テレワーク導入組織に対するセキュリティ対策意識調査」をインターネットで実施。
その調査結果をデジタルアーツが発表しました。(調査日:2021年4月16日~4月21日)
回答は比較的、従業員規模が大きい所です。

Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。

テレワークで私物パソコンを使っている人は3割強

テレワーク環境(端末)

テレワーク環境(端末) データグラフ

私用端末の業務利用(BYOD:Bring Your Own Device)だけは11.3%。
会社貸与とBYODの併用は24.4%。
合わせて全体の35.7%。

比較的、従業員規模が大きい会社の回答が多い中、思ったよりもいるなと感じました。
従業員規模が小さい会社はBYOD率が高そうなイメージ。

少し前の会社貸与PCはノートPC一択。メーカーはNEC、富士通、東芝。
イマイチなPCスペックが多いという印象を持ってるんですが、今のテレワーク状況下ではどうなってるんでしょうね。

テレワークのセキュリティはVPNだけでは安心できない

テレワーク環境(社内ネットワーク、社内ファイルサーバー)

テレワーク環境(社内ネットワーク、社内ファイルサーバー) データグラフ

社内向けネットワークのセキュリティは相変わらず「VPN(Virtual Private Network)」が人気。
仮想の専用線であり暗号化も可能。導入は比較的に手軽。
ソフトウェアVPN、ハードウェアVPNがあり、VPNサービスの選択肢は数多くある。

「リモートデスクトップ」はテレワークで使っている自宅のPCでは処理をせず、コントローラー的な役目になります。
会社にあるコントロール先のサーバーでプログラム実行、データ保存をします。
1台のサーバーで仮想化されたPC1台を複数人で同時利用するので処理速度が遅くなりやすいのが弱点。

「クラウド上のアプリケーションを利用」は調べみたんですが、使った経験がないのでよく分からなかったです。
セキュリティの高いクラウドサーバーを利用するのでしょうか。

「VDI(仮想デスクトップ)」は1台のサーバーで仮想化された複数PCに、それぞれ複数人で利用できるようになります。
リモートデスクトップと似ていますが処理速度が落ちにくいです。

セキュリティ事件はWebアクセスとメールがほとんど

2020年中に遭遇したインシデントランキング

2020年中に遭遇したインシデントランキング データグラフ

「インシデント」は事案、事件のことを言います。

Webアクセスとメールでの事案が83.4%。
このへんはプライベートで使っているPCにもガンガンきますね。
ITリテラシーがないと食らってしまいがち。

ユーザーレベルではセキュリティソフトがやっぱり大事

テレワーク時のエンドポイント対策実施状況と満足度

テレワーク時のエンドポイント対策実施状況と満足度 データグラフ

  1. ウイルスソフト(クライアント型)
  2. 電子メールセキュリティ
  3. PC管理、PC操作ログ管理

の対策実施率が高い。
このあたりはメジャーなセキュリティソフトだと対応しています。

テレワークしているフリーランスの人も、PCにセキュリティソフトは入れておくのをオススメします。

今後のテレワークのセキュリティはゼロトラストが流行りそう

ゼロトラストについての方針

ゼロトラストについての方針 データグラフ

「ゼロトラスト」の意味は「何も信頼しない」
セキュリティ担当者じゃないと聞き慣れない用語ですが、これからのテレワークでは主流の考えになりそう。

  • 全てのアクセスに認証や認可を調べる
  • ツールやデータへのアクセス権を最低限にする
  • 全ての通信をモニタリング

例えば、一度ログインした状態でもモニタリングされるシステムで、異常な動きをするとセキュリティ発動!といった感じのようです。

ゼロトラストモデルのセキュリティは現在の理想ですが、導入・管理にコストと時間がかかり大変な模様。
あくまで企業レベルの話ですが。

まとめ

セキュリティ担当の人

テレワークの最新セキュリティ事情を軽くまとめてみました。

セキュリティ関連は新しい用語が次々に出てくるので覚えるのが大変です。
VPN、リモートデスクトップ、VDI、ゼロトラストあたりはおさえておきたい用語。

リモライフを読んでいる人はフリーランスの人が多めだと思うので、メール・不正アクセスを防ぐためにセキュリティソフトを入れておきましょう。
市販セキュリティソフト最強の防御力、PCの軽快さからカスペルスキーを推します。
Windows、Mac、Android、iOSに対応。

 

引用元

https://www.daj.jp/company/release/common/data/2021/062101_reference.pdf
https://www.daj.jp/company/release/common/data/2021/062101_reference.pdf

www.daj.jp

おすすめ記事

テレワークする猫

テレワークで役立つ

2023/3/9

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務とは?

ひきこもりライターの流浪の民です。 最近、テレワーク推進、リモートワークや在宅勤務などの言葉がテレビでも飛び交っているけど、「テレワークってそもそも何?」「リモートワークってどんな意味?」「在宅勤務とどう違うの?」と思ったことはないですか? 今回はテレワーク、リモートワーク、在宅勤務、それぞれの意味や違い、テレワークの歴史を紹介しつつ、経営者側と従業員側から見たテレワークのメリットとデメリットをそれぞれ考えていきます。 この記事を読むとテレワークについて理解も進み、イメージもできるようになると思います。 ...

ReadMore

PCデスク環境構築 テレワークの問題解決

2023/3/20

ロボット掃除機で、テレワークのちょっとした空き時間に掃除をする

ロボット掃除機を購入。テレワークの空き時間を活かせるように ロボット掃除機とは その名の通り、自動的に動いて掃除してくれるロボットです。 2002年に発売された世界初のロボット掃除機「ルンバ(アイロボット社)」が有名です。 購入した理由は? ロボット掃除機の購入前は1週間に一度の頻度で、キャニスター型の掃除機(ケーブル付き)で自宅を掃除していました。 休日に「よし、やるか!」と、ちょっと気合を入れてやる、これがなかなかに疲れる家事仕事…。 知り合いがロボット掃除機を使っていて「便利よ~」と聞いていたので、 ...

ReadMore

テレワークで役立つ

2023/3/13

Skype(PCデスクトップ版)での会議のやり方

コミュニケーションツールの古参Skypeの、Web会議の基本的な使い方を説明したいと思います。 他社サービス無料版に比べて、Web会議を時間無制限で使えるのが最大のメリット! テレワークで時間を気にすることなく会議ができます。 無料版でも録音・録画機能が使えるのも地味に大きい。 テレワーク環境のレビュー用に、高画質カメラのハイエンドAndroidスマホを最近購入しました。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 Skype(PCデスクトップ版)とは? S ...

ReadMore

テレワークで役立つ メディア ネタ

2023/3/13

テレワーク歴15年の達人が教える うまくやる人のリモートワーク術 本のレビュー

テレワーク歴15年の達人が教える うまくやる人のリモートワーク術 著者:山内貴弘 発売日:2020/9/17 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 元IBMの要職で、世界中のITエンジニアを相手にしてきたテレワーカー 著者は元IBM勤務。同社の世界レベルでの人材配置の責任者の一人という要職に就いていた。 世界中に散らばる同社ITエンジニアと直接会うことなくリモートワークで調整をしてきたという。 著者自身もITエンジニア。 Amazonで著者名を検索する ...

ReadMore

ハッカー

テレワークで役立つ

2023/3/9

テレワークで大事な情報セキュリティ対策

テレワークの効率をあげるためにコンパクトなデスクとモニターがものすっごく欲しいテレワーク初心者の流浪の民です。 パソコン(PC)は2画面だと作業効率がぐっとあがるんですよね。 さすがにノートPCだけでは、いくつかの作業をするのはつらい物があります。 情報セキュリティ対策と聞いて、具体的に何をすればいいか思い浮かぶ人はどれくらいいるでしょうか? 「セキュリティならウイルスセキュリティソフトを入れておけばいいんじゃないの?」と思っている人も多いのが現状です。 実際は他にもできるセキュリティ対策があります。今回 ...

ReadMore

エアコンがなくて部屋が暑すぎる人

PCデスク環境構築 テレワークの問題解決

2023/3/13

真夏のテレワークにエアコンは必須!掃除しておくと快適に過ごせる

2020年、日本国内ではテレワークが一気に導入されました。 去年の真夏、エアコンをつけっぱなしでテレワークに仕事していた人は多いはず。 エアコン無しでのテレワークなんて地獄!熱中症まったなし。 本格的な夏までにエアコンの冷房運転チェックをしておきましょう。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 エアコンが掃除されていないとカビ臭い、冷房効率が悪い エアコンの冷房運転をチェックしてみる 外観は、綺麗そうなエアコン。 「問題なさそうやん」 リモコンで冷房運 ...

ReadMore

テレワークの問題解決 メディア ネタ

2023/3/13

Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識 本のレビュー

Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識 著者:武田かおり、中島康之 発売日:2020年10月16日 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 テレワークに関わって10年以上のキャリアをもつ社労士がアドバイス 10年以上に渡って、企業のテレワーク相談を受けてきた社会保険労務士(社労士)の2人。 日本でテレワークという言葉が急激に認知された2020年。 それ以前は「テレワークって電話でする仕事?」「テレワークってテレアポ?」という質問をされていたそう。 ...

ReadMore

Skypeアプリ版

テレワークで役立つ

2023/3/9

Skype(スマホアプリ版)での会議のやり方

欲しくてたまらなかったディスプレイを最近購入したひきこもりライター流浪の民です。 ディスプレイ購入以降、自宅のテレワーク環境の整備がガンガン進んでいます。 一通り整備ができたら、またご紹介しますね! この記事では、Skype(スマホアプリ版)の会議のやり方についてご紹介します。 SkypeにはPC版以外にもスマホアプリ版があるので、PC版と同じようにMicrosoftアカウントがあればスマホアプリですぐに会議を始めることができます。 Skypeとは? Skype(スカイプ)は、Microsoft社が提供す ...

ReadMore

テレワークで役立つ

2023/3/13

Zoom(PCデスクトップ版)での会議のやり方

Web会議ツールとして有名なZoomの、会議の基本的なやり方を説明します。(主に無料版) Zoomのアカウント作成、Zoom(PCデスクトップ版)のダウンロード・インストール、サインイン、基本設定、主な機能などを分かりやすくまとめました。 テレワークのWeb会議時に映る自宅の背景がイマイチなので、なにか工夫しようか考え中。(テレワーク歴1年以上) Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 Zoom(PCデスクトップ版)とは? Zoomは、アメリカのZoom ...

ReadMore

お腹の贅肉を両手でつかむ男性

テレワークで役立つ テレワークの問題解決

2023/3/19

テレワークで運動不足になり体重増加!簡単に健康管理できる体重体組成計

ある日、自宅でテレワークばかりしていて自分の体重が増えてきたことに、ぷにぷにのお腹を見て気付いた。 「なんとかせねば!」と思い立ち、せっせとダイエットに励んだ時期がありました。 一昔前に買ったタニタの体重体組成計(読み方は「たいじゅう たいそせいけい」)で毎日体重を測って、スマホの簡易な体重記録アプリに手動で記録してを繰り返す日々。 そんな頃を思い出しながら今回の記事を書きました。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 テレワークで運動不足になり体重が ...

ReadMore