テレワークで役立つ メディア ネタ

「テレワーク川柳」をまとめてみた 在宅勤務/Zoom/リモート

2023年4月25日

「テレワーク川柳」を詠む俳人の姿

テレワーク川柳とは?

日本テレワーク協会が主催する一般公募イベント

「テレワーク」について、会社のみならず家庭や社会においてもその理解を深め、より一層身近な働き方として普及促進していくため、一般社団法人 日本テレワーク協会が主催するイベント。

第1回目のテレワーク川柳2015年度からスタートし、第8回目のテレワーク川柳2022年度まで毎年開催されている。

テレワーク川柳のカテゴリー

社会、多様な働き方、上司部下、働き方(仕事)、働き方(職場)、コミュニケーション、育児・介護、家庭の8つのカテゴリーに分けられる。
第1回目(2015年度)だけ働き方、上司・部下、自覚&責任、ワークライフバランス、家庭、社会の6カテゴリーに分けられていた。

テレワーク月間である11月に合わせて一般公募(9~11月あたり)し、テレワーク川柳審査委員会が審査。
グランプリ・入賞・佳作あわせて全100選が毎年選ばれる。
準グランプリが選ばれた年もあります。(2016年度、2017年度、2019年度)

テレワーク川柳のグランプリは盾と賞状、入賞は賞状がもらえる

グランプリ賞は1作品のみで、受賞すると盾と賞状がもらえる。(第5回の2019年度までは盾ではなくトロフィー)
入賞は毎年10作品程度で入賞すると賞状がもらえます。

似たような川柳イベント

  • サラリーマン川柳(現:「サラッと一句!わたしの川柳コンクール」)
  • シルバー川柳
  • 現場川柳
  • タニタ健康川柳
  • オタク川柳大賞
  • 受験川柳

などがあります。

コロナ禍でテレワークが一気に広まった2020年からエントリー数が増えた

テレワーク川柳は、テレワークという言葉を知っている人が少なかった2015年から始まっています。

2020年3月あたりからコロナ禍に入り、会社に来ると密になって危険だから自宅で仕事をして下さい、という流れからテレワークが広まり実施率・知名度が一気に上がりました。
テレワーク川柳も2020年が、過去最多の公募数になっています。

今現在、最新のテレワーク川柳2022年度(第8回)から過去に振り返って紹介していきます。

Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。

テレワーク川柳 2022年度(第8回)

全1195作品(入賞9作品、佳作90作品)

グランプリ
会議室 行ってみれば 我一人

「11時から会議ね。」で、会社の会議室に行ってみたらみんなZoomで会議だった、というオチ。
最近はオフライン・オンライン入り乱れてのハイブリッド会議が増えてきたので、あながち無くはなさそう。

会議が始まる時間に、会議室へ行ったけど誰も居なかった

テレワーク川柳 2021年度(第7回)

全1031作品(入賞10作品、佳作89作品)

グランプリ
田舎でも 本社勤務の チャンス来た

地方の田舎でも、ネットとPCさえあればテレワークで仕事出来ちゃう時代。
情報通信業、金融・保険業、不動産業などはテレワークと相性いいので実績を出しやすいです。
テレワーク推進している大手企業で、日本国内どこに住んでもいいよ、なんて会社もあります。
本社勤務になっても、以前と変わらずテレワークだと気持ち的にはどうなんでしょうか。

地方の田舎で、テレワークで仕事を頑張って出世して本社勤務になった若者

テレワーク川柳 2020年度(第6回)

全1729作品(入賞10作品、佳作89作品) ※最多エントリー

グランプリ
リビングが 3社の集う シェアオフィス

テレワーク元年だった2020年。世界中に起きたコロナ禍。
短期間で社会が目まぐるしく一気に変わっていく、とんでもない時期でした。
子供部屋やトイレでZoom会議してたなんて、今では笑い話になることもチラホラ聞きました。
家族それぞれが自宅でテレワークしてると、3社シェアオフィス状態は全然ありえたでしょうね。

家族みんなが自宅でテレワークをすることになり、シェアオフィスのような状態になった

テレワーク川柳 2019年度(第5回)

全767作品(入賞10作品、佳作88作品)

グランプリ
モバイルの やり方わからず 出勤し

まだテレワークが世間に知れ渡る牧歌的な時代。
テレワークを紹介・説明しているサイトや本といった情報はほぼ無かったので、これは同情してしまうかなぁ。
今では当たり前のZoom、Hangouts(現:Google Meet)、Microsoft Teams、Slack、Chatworkあたりを2019年で使いこなしてる人は少なかったはず。
Skypeは当時からよく使われていました。
「テレワークって何をするんだ?」と会社へやり方を教えてもらいに出勤するおじさん

準グランプリ
茶の間から 出した指令に 社が動く

当時の会社経営層から見えたテレワークの凄味。
自分が会社に居なくても、画面越しに指示を出せば社員たちが従う。
「会社とはなんぞや・・・?」と自問自答してる人もいたのでは。
自宅からのテレワークで、Web会議にてトップダウンで指示をする会社の社長

テレワーク川柳 2018年度(第4回)

全721作品(入賞12作品、佳作87作品)

グランプリ
できるじゃん 工場勤めの オレにでも

ブルーカラー層でも、たまにはテレワークで仕事が出来るという将来を予見している。
2023年現在、大手製造業はそれなりにテレワークが導入されている統計が出ています。
でも下請け・孫請け企業になるにつれ、テレワーク率が下がっていきそうなイメージ。
普段は工場勤務の若者が、たまに自宅でテレワークをしている

テレワーク川柳 2017年度(第3回)

全929作品(入賞10作品、佳作88作品)

グランプリ
終業の 合図は子とする ハイタッチ

自宅でのテレワークなので、仕事が終わったらすぐ子供と触れ合えるのを表現。
自宅でテレワークをすることで「家族との時間を多くとれるようになった」をメリットと感じる人は実際多いです。
テレワークの仕事終わり直後に、娘と触れあう母親

準グランプリ
自宅なら 働ける人 果てしなく

理由があって会社に出社できない人も働けますよ、と可能性を示した川柳。
ダイバーシティ(多様性)という言葉を少しずつ耳にするようになった時期でしょうか。
身体に障害を持っている人、介護で自宅から離れられない人、育児で忙しい人・・・。
統計がほとんど出てきていないので、実数はどれぐらい居るのか知りたいところ。

テレワークなら会社に通勤できないような人でも仕事が出来る

テレワーク川柳 2016年度(第2回)

全635作品(入賞10作品、佳作88作品)

グランプリ
埋もれてた 才能ワクワク テレワーク

一般的な会社勤めだとあんまりな実績・評価だったけど、テレワークには適していて才能開花した風の川柳。
抽象的でフンワリしつつ、韻を踏んできました。
IQがズバ抜けて高いギフテッドの子供は、学校に馴染めず苦労しているという話しを聞きました。(学習スピードが早すぎて、周りに合わせるのが苦痛)
テレワークというか、ZoomやGoogle Meetを活用すれば良い先生・学校に出会えるかも。

会社勤めは苦手だけど、自宅からのテレワークだと能力が開花した若い女性

準グランプリ
クールビズ 次なる主役は テレワーク

画像がいろいろと泣かせます・・・。
2016年から2023年現在まで、ビジネスシーンで大きく流行ったものってやっぱりテレワークになります。

安倍 元総理大臣が「テレワーク」という額縁を持っている

テレワーク川柳 2015年度(第1回)

全568作品(入賞12作品、佳作87作品) ※最小エントリー

グランプリ
いい仕事 してると言われ 照れワーク

記念すべきテレワーク川柳第1回目のグランプリはダジャレでした。
仕事内容をきちんと見てくれ、褒めてくれる上司はいつの時代も大事な存在。

自宅からテレワークをしていて、仕事ぶりを上司から褒められる若い男性

まとめ

第1回(2015年度)から第8回(2022年度)までテレワーク川柳を振り返ってみました。

あるあるネタで時世を現していたり、将来を予見していたり。
でもちょっと全体的にクオリティが低いかなぁ、と感じました。

有名どころの川柳イベントに比べるとエントリー数がかなり少ないです。
サラリーマン川柳なんかは賞品が結構豪華(例:松阪牛 焼肉用400g)なんですが、テレワーク川柳はグランプリでも盾と賞状のみ。
賞品を豪華にすれば、懸賞品ハンターからのエントリー数がグッと増えて川柳のレベルが上がりそう。
テレワーク川柳を主催している、日本テレワーク協会さんの今後の動向に期待。

テレワークをやめて、オフィスに人を戻す企業が結構出てきています。(アメリカだとTwitter社が有名)
ですが、テレワーク・リモートワークは使い方次第で非常に有益なもの。
日本ではある程度根付いたので、これからも一定数以上の人は利用していくでしょう。

 

引用元

おすすめ記事

ダイキン空気清浄機 MC55Xが綺麗で清潔そうな部屋に置かれている

「ダイキン 空気清浄機 MC55X レビュー」ニオイ・花粉ストレスから解放

テレワークで在宅の仕事をしていると、同じ部屋で長時間働くことになります。 テレワークする部屋で、ニオイの強い料理、ホコリっぽい、カビっぽい、などという臭さを感じると無意識にストレスを感じてしまいます。 そんな部屋に漂う嫌なニオイを消して、快適な空気にしてくれる電化製品が空気清浄機! 私が使っているダイキン 空気清浄機 MC55Xをレビューします。(1年半使用) この記事では、ダイキン公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップ ...

ロボット掃除機「Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid」がいつも置かれている場所にある状態

【ロボット掃除機とテレワーク】ちょっとした空き時間に掃除をする

ロボット掃除機を購入。テレワークの空き時間を活かせるように ロボット掃除機とは その名の通り、自動的に動いて掃除してくれるロボットです。 2002年に発売された世界初のロボット掃除機「ルンバ(アイロボット社)」が有名です。 購入した理由は? ロボット掃除機の購入前は1週間に一度の頻度で、キャニスター型の掃除機(ケーブル付き)で自宅を掃除していました。 休日に「よし、やるか!」と、ちょっと気合を入れてやる、これがなかなかに疲れる家事仕事…。 知り合いがロボット掃除機を使っていて「便利よ~」と聞いていたので、 ...

DIYシールで表面が綺麗に張り替えられたPCデスク

テレワークに使っているデスクを、簡単にDIYシールでオシャレ!

コロナ禍以降、テレワークで自宅にて仕事する人は急増しました。 急遽、会社にテレワークを命じられて、多くの人が困ったのがPCデスクやチェアが自宅に無いこと。 テレワークが広まった当初は、リビングの食卓や子供の勉強机で、Web会議してるなんて人が結構いました。 やはりPC作業専用のデスクがあると仕事に便利です。 そこで、私が使っているPCデスク「m-Do! iDESK」+リニューアル化を紹介します。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 老舗SOHOデスク ...

無線マウス「ロジクール G502WL」公式サイトのバナー画像

「ロジクール G502WL レビュー」作業効率が向上するマウス

知っている人は、すでにやっているテレワークにゲーミングマウス導入。 ゲーミングマウスを導入することでPC作業は早くなります。早く終われます。 作業時間の短縮 → 仕事の効率化 → 生産性が上がる → 評価される。 1年間に2000時間以上オンラインゲームをしていた時期があった、元・廃ゲーマーなSafe Havenが紹介します。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 ロジク ...

Webカメラ「ロジクール BRIO C1000eR」を、液晶モニターの上部に取り付けた

「ロジクール BRIO C1000eR レビュー」C1000s/4K超高画質/Webカメラ

テレワークのWeb会議(Zoom or Google Meet)で、Webカメラをよく使うので製品のグレードアップを少しずつしてきました。 ロジクール HD Pro Webcam C920n、ロジクール StreamCam C980、そして今回紹介するロジクール BRIO C1000eR。 1年ほど使ってみての長期レビューです。 ※新古品を買ったので着脱式プライバシーシャッターが欠損しています。 この記事では、ロジクール公式サイトから画像・情報を一部引用させてもらっています。 Safe Haven(セーフ ...

USBマイク一式「Yeticaster」がセッティングされたPCデスク環境

「Blue Yeticaster レビュー」BM400C/Compass

普段のテレワークでは、USBマイク「ロジクール Blue Yeti X」を使っています。 Yeti Xは純正マイクスタンドが立派な作りなので、買ってからずっとマイクスタンドで使っていました。 最近、知り合いがマイクアームスタンド Blue Compassを購入したのを見て「カッコイイ・・・」と感じ、「同じのを買っちゃおう!」となりました。 Compassだけでなくショックマウントも欲しかったので、Yeit専用ショックマウントも購入検討。 運良くちょうど、Blue Yeticasterが新古品があったので格 ...

大量の電源ケーブル類を整理して、ケーブルを見えないよう隠しているPCデスク環境

【デスク環境の整理術】ケーブル&収納を工夫すると見た目が全然変わる

PCデスク環境を整えていくと、必ず壁に阻まれるのがケーブルと収納の問題。 ケーブルと収納をきちんと整理整頓しておくと使いやすいし、何より気持ちが良い。 私のPCデスク環境構築でのケーブル&収納の整理整頓を紹介します。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 【PCデスク環境】の電源ケーブル周りは工夫して隠す ケーブルジャングル 現在の自宅PCデスク環境。 基本的に不要な物は置かない。 PCデスク右奥から、太いケーブルがチラッと見えますが・・・ こちらもC ...

ノートPC「Thinkpad E14 Gen2」がPCデスクの上に置かれている

【レノボ ThinkPad E14 Gen2 レビュー】Thinkbook

テレワークで低スペックPCを使っていると、ストレスがたまりまくる・・・。 サクサク動くハイスペックPCが欲しい! 私が2020年8月に買った、テレワーク向けの高コスパなノートPC【レノボ ThinkPad E14 Gen2】を紹介したいと思います。 自作PC歴20年なのでPCにはうるさい方です。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 ノートPC購入の動機【こぢんまりWebデザイナーの使い道】 こぢんまりWebデザイナーとは? 一人で完結できるコンパクト ...

Amazonで買い揃えた、たくさんのカッコいい・可愛い雑貨小物

【PCデスク周りのオシャレ雑貨品】ほぼAmazonで買えるアイテム

デスク、椅子、PCと買い揃えた。 しかし何かが足りない・・・。 「部屋の雰囲気だー!」 部屋の雰囲気が変わるだけで集中しやすさ、リラックス度が変わってきます。 PCデスク周りの雰囲気作りには、インテリアの雑貨が簡単。 私が使っている オシャレ雑貨を紹介します。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 【PCデスク環境晒し】イベントで入賞した経験あり 2020年末に、PC&ガジェット系サイト「DIGITAL DIY」で、PCデスク環境の晒し写真イベントにエ ...

Webカメラの画質・性能比較で、撮影テストで映る若い男性

テレワークでWebカメラの画質アップする間接照明!簡単設置でオシャレなライト

テレワークでWeb会議をしていると、Webカメラに映る自分の顔が暗く見える・・・。 天井のシーリングライトは点いているんだけど・・・。 見た目は悪いよりも、良い方が得をするのが世の常。 ちょっとの工夫でWebカメラの画質はアップできるので、簡単にやっちゃいましょう。 ただし、リングライトを使うとか一般的なやり方ではありません。 Safe Haven(セーフヘイブン)です。PCデスク環境のアップデートにハマっています。 照明を追加することで、Webカメラの画質はアップする! Webカメラにとって明るいは正義 ...