ヘタリティ

自宅PCデスク環境とガジェットを愛するブロガー&こじんまり系Webデザイナー。
自宅での仕事歴は15年以上。リモートワークならではの便利さ&楽しさを広めたい。

Tubicen OLD DAYS レビュー|本物の炎に見える、シンプルで上品なオシャレLEDランタン

どうも、余白を活かしたインテリア配置が好きなヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 オシャレすぎる充電式バッテリー&コードレスのLEDランタン「Tubicen OLD DAYSトゥビセン オールドデイズ」をレビュー。 シンプルでレトロ調な外観に、本体はしっとり落ち着いた上品な塗装。 ガラス製シェードはハチミツのようなトロッとした艶感。 照明部分のLEDライトは2ヶ所あり、トップライトは本物の炎のように見えて不思議。 細部に隙がなく、全体的に品の良い高級感が漂います。 詳し ...

m-do! iDeskにFlexiSpot E7Hの脚フレームを取り付けてみた!組み立て方&使い勝手をレビュー

どうも、m-do! iDeskの使用歴が16年目に突入したヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 電動昇降デスクの耐荷重重視モデル「FlexiSpotフレキシスポット E7H」の脚フレームを、長年使っているオーダーメイドデスクのm-do! iDeskの天板に鬼目ナット仕様で取り付けてみました。 椅子に長時間座り続けて身体がダルくなってきたら、リフレッシュするのに立ちながらPC作業ができる。 デスクの高さを1 mm単位で自分の理想の位置にでき、ストレスのかかる姿勢をしなくて ...

木製ウォールパネル(ヘキサゴン)レビュー|光らない「なんちゃってNanoleaf」を簡単設置

どうも、デスク周りの改造月間なヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 Xのデスク界隈では、壁にLEDパネルを設置できる「Nanoleaf」が大流行中。 これ以上LEDライトを光らせたくないなぁと思って敬遠していたのですが、光らないNanoleafっぽいオシャレなインテリアアイテムを発見! それが「木製ウォールパネル(ヘキサゴン)」 値段的にもNanoleafよりかなり安い。 早速買って壁に設置したので、木製ウォールパネル(ヘキサゴン)の特徴、材質チェック、簡単な取り付け方 ...

【初心者向け】NordVPNをわかりやすく解説!使い道・使い方・料金プランの違い

どうも、若かりしころは某有名セキュリティ企業で働いていたヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 VPN初心者でも安心!『NordVPNノード ブイピーエヌ』は、安全で快適なインターネット環境を簡単に実現できるツール。 NordVPNの特徴やメリット、使い方を初心者向けにわかりやすく解説します。(特にWindows版) 公共Wi-Fiのセキュリティ対策や、航空券やホテルを安く予約する方法についても触れています。 NordVPNさんから商品提供をして頂きましたので、レビューさ ...

dadaz テーブルランプ レビュー|オシャレで多機能な充電式コードレス照明

どうも、電球色の灯りが好きなヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 5000円以下で買える、オシャレな充電式コードレス照明「dadaz テーブルランプ」をレビュー。 ライトを消灯した状態でも見た目がオシャレで、いろんな場所に置けるインテリアグッズ。 ライトは3つのモードがあり、電球色の灯りを眺めていると心がほっこり落ち着きます。 Bluetoothスピーカー搭載であたたかみのある音を楽しめる。 「dadaz テーブルランプ」を詳しく伝えるため、dadaz関連サイトから一部 ...

nomacsの使い方ガイド|avif・webpに変換できる高機能で軽い画像ビューア

どうも、アニメーションwebpをブログによく載せているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 高速画像閲覧&高機能っぷりが半端じゃない、フリーソフトの画像ビューア「nomacsノーマックス」を紹介します。 ほとんどの画像形式を開けて、次世代画像形式のavif、webpに圧縮率指定してファイル保存可能。 簡単な画像編集機能を持ち、バッチ処理ができるので画像変換ソフトとしても優秀。 Webデザイン制作するのに最適な画像ビューアです。 RAW系の重い画像をexif確認しながら素 ...

SwitchBot テープライト2 レビュー|2024年モデルで簡単にオシャレな間接照明を実現

どうも、LEDテープライトの間接照明を気分で変えているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 定番LEDテープライト「SwitchBot テープライト」の後継モデル「SwitchBotスイッチボット テープライト2」をレビュー。 高輝度LEDチップで発色が良くなり、透明感のある艶っぽい色が表現できるようになり明るさも向上。 電球色っぽい色を出せるようになり、部屋の雰囲気を良い感じにできます。 PUコーティングで耐久性・安全性が向上し、さらに安心して長期間使える製品に。 メ ...

SwitchBot K10+ Pro Combo レビュー|ロボットとスティックが超コンパクトに合体!

どうも、ホコリアレルギーなので年中掃除しまくっているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 ロボット掃除機とスティック掃除機が、スリム&省スペースに合体した「SwitchBot K10+ Pro Comboスイッチボット ケーテン プラス プロ コンボ」を徹底レビューします。 ロボット掃除機、スティック掃除機どちらにも自動ゴミ集塵機能が付いていて掃除がとても楽! 全部セッティングしても、A4サイズ2枚分の設置面積で掃除機2台持ちができてしまう。😊 ロボット ...

デスク周りの使用アイテム2024【画像内リンク】

どうも、最近カメラをSONY α6700に買い替えて、ブログの写真クオリティが上がったヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 現在(2024年11月25日時点)、デスク周りで使っているアイテムたちを紹介します。 画像内のアイテム名をクリックすると、紹介記事へリンクするようにしました。 (PC のみ対応、スマホやタブレットは非対応) デスク周りの使用アイテム1 画像内の製品名をクリックすると詳細記事を読めます。 (PC のみ対応、スマホやタブレットは非対応) 液晶モニター( ...

4DDiG File Repairの使い方ガイド|ぼやけた画像・動画を鮮明にするAI高画質化ソフト

どうも、昔撮った古い写真データがPCにたくさんあるヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 AI技術の進歩に驚かされる今日このごろですが、そんなAI技術を使って画像・動画を高画質化できるソフトウェア「4DDiG File Repairフォーディーディグ ファイル リペア」を紹介します。 ぼやけている、少々のピンボケ、低画質で荒いといった画像・動画をキレイに高画質修正。 4倍・8倍のアップスケーリング対応で、見るにたえなかった画像・動画が仕事で使えるレベルにまで復活。 白黒の ...

VOLTME USB-Cケーブル L字型コネクタ レビュー|Ankerと同レベルなのに安い!

どうも、充電用USBケーブルはいつもデスクに完備しているヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 スマホ利用が当然の現代では必要不可欠なUSB充電機器の「VOLTME USB-Cケーブル L字コネクタ(100W)」、「VOLTME Revo 100 充電器」をレビューします。 L字コネクタはスマホやノートPCの充電時にケーブルが出っ張らずスッキリした見た目でスマート。 コネクタ部分は高級感あるチタンっぽくてLEDライト付き。 発売したばかりの「VOLTME USB-Cケーブ ...

EGRET PrettiE ワイヤレスマウス レビュー|女性向けの可愛くて静音なマウス

どうも、意外とかわいい小物好きなヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 女子ウケしそうな可愛くてオシャレな「EGRET PrettiEイーグレット プリティー ワイヤレスマウス(萌黄)」をレビューします。 女性のネイルアートのようなカラフルな色使い。 左右クリックボタンは超静音仕様。 デスクトップに戻るボタンは使い方次第で作業効率が向上。 EGRETさんから製品提供をして頂きましたので、レビューさせてもらいました。 メリット デメリット 可愛くてオシャレなワイヤレスマウス ...

EGRET ハンドバッグ型USB-Cドッキングステーション レビュー|可愛さと機能性を兼ね備えたデバイス

どうも、最近充電用のUSBケーブルを全部整備し直したヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 女子ウケしそうな可愛くてオシャレな「EGRET ハンドバッグ型USB-Cドッキングステーション」をレビューします。 拡張性の低いノートPCにUSB-Cケーブル1本さすだけで100W給電、USB-C、USB-A、HDMI、有線LAN、SDカードなど10ポート使えて便利。 EGRETイーグレットさんから製品提供をして頂きましたので、レビューさせてもらいました。 メリット デメリット 可 ...

MaonoCaster AMC2 Neo レビュー|簡単操作の初心者向けオーディオミキサー

どうも、最近XLR接続マイクデビューをしたヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 簡単操作で扱えるシンプルなオーディオミキサー「MaonoCaster AMC2 Neo」をレビュー。 オーバースペックになるような使わない機能を削って、初めてでもすぐ使えるカジュアルユーザー向けです。 Maonoマオノーさんから製品提供をして頂きましたので、レビューさせてもらいました。 メリット デメリット シンプル操作で簡単に扱える バッテリー内蔵 スマホとBluetooth接続可能 本体 ...

Maono PD200XS レビュー|USB/XLR接続可能で、RGBライトが光る高音質ダイナミックマイク

どうも、THE FIRST TAKEに出てくる超高級マイクを見るのが好きなヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 USB/XLRどちらでも接続可能な高音質ダイナミックマイク「Maono PD200XS」をレビュー。 RGBライトが光るゲーミングマイク仕様。 「PD200XS」は人気モデル「PD200X」のマイクアーム付属モデルです。 Maonoマオノさんから製品提供をして頂きましたので、レビューさせてもらいました。 メリット デメリット USB接続でも高音質 専用ソフトで ...

Change Keyの使い方ガイド | キーボードのキー割当を変更できるソフト

どうも、カスタムできるソフトが大好きなヘタリティ(プロフィール、お問い合わせ、@KEF47223925)です。 キーボードの指定キーを無効化したり、違うキーとして割り当てることができるフリーソフト「Change Keyチェンジキー」を紹介。 不意に押してしまったF1キーでヘルプ画面が表示された。 CapsLockキャプスロックキーを押してしまって強制英数字状態になった。 タイピング中のそんな無駄な時間を無くせるので非常に便利です。 ゲーミングキーボードのユーティリティソフトをシンプルにしたような使い勝手。 ...