- HOME >
- 流浪の民
流浪の民
テレワーク環境改善中のひきこもり系テレワーカー&ライター。いじめ・不登校・ひきこもり経験者。カメラ等販売、婚礼カメラマン・写真集編集、不登校・ひきこもりの相談・サポート、福祉事業所、某東証一部上場企業社員などやってきたことは多岐に渡る。引っ越しもかなり多い自称流浪の民。好きなことはカメラやスマホなどガジェット系全般。
ついに自宅のテレワーク環境が整った(強くなった)ひきこもりライター流浪の民です。 いっそのこと一通り揃えてしまえ!と思って揃えたものの紹介はまた近いうちにします。 この記事では、Zoom(スマホアプリ版)で会議をするやり方(基本部分)をご紹介していきたいと思います。 ホスト(会議ルームの管理者)となる人はセキュリティの設定などを知っておく必要がありますが、基本的な使い方は難しくなく、手軽に使えるWeb会議ツールです。 Zoomとは? Zoomは、いくつもあるWeb会議ツールの中で最も使われているWeb会議 ...
液晶ディスプレイに引き続いてデスクトップPCを購入してしまった、ひきこもりライター流浪の民です。 いろいろ買いすぎだろ!って突っ込み待ってます! 一通り整備ができたら、またご紹介しますね! この記事では、Microsoft Teams(スマホアプリ版)の会議のやり方についてご紹介します。 Microsoft TeamsにはPC版以外にもスマホアプリ版があるので、PC版と同じようにMicrosoftアカウントがあればスマホアプリですぐに会議を始めることができます。 Microsoft Teamsとは? Mi ...
欲しくてたまらなかったディスプレイを最近購入したひきこもりライター流浪の民です。 ディスプレイ購入以降、自宅のテレワーク環境の整備がガンガン進んでいます。 一通り整備ができたら、またご紹介しますね! この記事では、Skype(スマホアプリ版)の会議のやり方についてご紹介します。 SkypeにはPC版以外にもスマホアプリ版があるので、PC版と同じようにMicrosoftアカウントがあればスマホアプリですぐに会議を始めることができます。 Skypeとは? Skype(スカイプ)は、Microsoft社が提供す ...
ひきこもりライター流浪の民です。 前々から欲しいと思っていたディスプレイをついに買いました! これでやっと作業効率があがる!とはしゃいでいます。また、いずれ購入したディスプレイの紹介をする予定です。 この記事では、Google Meet(スマホアプリ版)の基本的な使い方についてご紹介します。 別記事で「Google Meet(PC)版の使い方」をご紹介しています。 Google MeetにはPC版以外にもスマホアプリがあるので、PC版と同じようにGoogleアカウントがあればスマホアプリでもすぐに会議を始 ...
ひきこもりライター流浪の民です。 やっと、やっと!テレワーク環境の改善に取りかかりました!今からウキウキしてます。 最近「ICTツールを使ってWeb会議やチャットをする」というようにICTという言葉をよく見聞きします。 「ITなら知っているけど、ICTって何なの?」と疑問に思う方も多いはず。 そんなICTの概要(言葉の意味・背景・主なツールなど)についてご紹介したいと思います。 ICTって何?(ITやIoTとの違い) ICTとは? ICTとはInformation and Communication Te ...
テレワーク初心者&ひきこもりライターの流浪の民です。 コンパクトなデスクとデュアルディスプレイが欲しいっ! テレワークにはネット環境が必須です。 しかし、自宅で固定のネット環境を契約していない人もいるのではないでしょうか? テレワークをする時に快適・安全なネット環境を確保したいという方に向けて、知っておきたいネット環境についてご紹介します。 自宅でインターネットに繋ぐ(光・ケーブルテレビ等) 光回線、ケーブルテレビ回線、ADSL、これらをまとめて固定回線(自宅に固定して使用するインターネット回線)と言い、 ...
コンパクトデスクとディスプレイが欲しくてたまらないテレワーク初心者のひきこもりライター流浪の民です。 「テレワークにパソコン(PC)が必要だけど、どんなPCを買えばいいかわからない・・・。」 そんな人のためにどんなPCを選べばいいかを記事にしました。 この記事を読むとどんなPCがテレワークに向いているのかわかります。 周辺機器についても軽く触れますのでぜひ参考にしてください。 ノートPC・デスクトップPCのどちらがテレワーク向け? テレワークでは主にノートPCを使用する人が多いです。 デスクトップPCを貸 ...
テレワークの効率をあげるためにコンパクトなデスクとモニターがものすっごく欲しいテレワーク初心者の流浪の民です。 パソコン(PC)は2画面だと作業効率がぐっとあがるんですよね。 さすがにノートPCだけでは、いくつかの作業をするのはつらい物があります。 情報セキュリティ対策と聞いて、具体的に何をすればいいか思い浮かぶ人はどれくらいいるでしょうか? 「セキュリティならウイルスセキュリティソフトを入れておけばいいんじゃないの?」と思っている人も多いのが現状です。 実際は他にもできるセキュリティ対策があります。今回 ...
ひきこもりライターの流浪の民です。 最近、テレワーク推進、リモートワークや在宅勤務などの言葉がテレビでも飛び交っているけど、「テレワークってそもそも何?」「リモートワークってどんな意味?」「在宅勤務とどう違うの?」と思ったことはないですか? 今回はテレワーク、リモートワーク、在宅勤務、それぞれの意味や違い、テレワークの歴史を紹介しつつ、経営者側と従業員側から見たテレワークのメリットとデメリットをそれぞれ考えていきます。 この記事を読むとテレワークについて理解も進み、イメージもできるようになると思います。 ...
ひきこもりライターの流浪の民です。 テレワークでは、一人で仕事を進めることが多いので同僚と話す機会も減ってコミュニケーションが少なくなりますよね。 自宅でずっと座っているので、運動不足にもなりがちです。 煮詰まって気分が重くなるときもあるでしょう。 そんなときは気分転換でもして心身ともにリフレッシュしましょう。 ほんの少し時間をとって心身をリフレッシュすると気分も良くなり、効率よく仕事を進められるようになります。 今回はそんなときにおすすめの気分転換の方法をまとめてみました。 ぜひ試してみて自分にあった気 ...
ひきこもりライターの流浪の民です。 みなさんはテレワークをはじめるにあたって、どんなものが必要かと悩んでいないでしょうか? 結論から言えば、パソコン(PC)環境とネットワーク環境さえあれば、テレワークはどこにいてもできます。 今回の記事では、テレワーク(リモートワーク、在宅勤務)をはじめるために最低限必要なものをご紹介します。 この記事を読めば、テレワークに最低限必要なものがわかり、スムーズにテレワーク(リモートワーク)をはじめられると思います。 テレワークをはじめるために必要なPC テレワーク(リモート ...